見出し画像

8/25出発!

 伊丹空港6:30集合のため、近くのホテルで前泊。夜はTHE下町の中華料理屋で呑み食い、支払いは現金のみっていうのもまさにな感じ。瓶ビールに餃子が美味い最高の店でした。お財布に優しい所も美味しさ倍増させてくれます😁
朝は6:00からの無料朝食を無理やり10分で終えて、何とか6:30集合に間に合わせ、伊丹空港集合の関西の皆様と旅行代理店の滝野さん顔合わせ。

 この池上さんのドイツ🇩🇪研修旅行はコロナ以前3年間行われており今回が4回目!で、コロナ明け初2023年夏の研修旅行は前半、後半の2回に分かれており、前半組はビギナーコースという名前で初参加の皆様が8/25帰国で参加しており、僕たち後半組のエキスパートコースは基本2回以上参加者として8/25出発してます。何がエキスパートかと言うと、滝野さんには伊丹空港で見送って頂き、ツアー責任者の池上さんはドイツ🇩🇪フランクフルト国際空港でお出迎え頂くという、参加者が飛行機の搭乗や乗り換えを勝手に自分たちで行うという所がエキスパートコースですかね〜😅
 なんて思いながら羽田空港で関東組と顔合わせ、初めての方が多い中、この研修旅行の名物コーチ「石渡諒くん」が場を和ませつつ、自己紹介を終えて無事全員集合!さすがエキスパートコース😆
 その後は飛行機の出発時間まで余裕があったので、各々ゆっくり時間を過ごしましたが、色んな地域の人、色んなカテゴリーのコーチ、色んな業種の方で、この研修旅行に参加の方々なので、この仲間からもたくさんの学びがありそうで楽しみです!

後は約13時間のフライト✈️をどう過ごすか?が課題でしたが、

フライト中やった事!
①中野さんの新刊「3年間ホケツだった僕がドイツでサッカー指導者になった話」一気読み!
《感想》
明確な夢や目標は、とてつもないエネルギーになり人を成長させる!
素晴らしいコーチングは、人を勇気づけて、その人のマインドを変えることが出来る!
やっぱりドイツの環境でサッカーしてみたい!
ステキなグラスルーツの指導者が増えなければ、より良いサッカー環境は作れない!
やっぱりハード面の環境整備も考えたい!
などなど
小中学生の指導者の皆様、是非ご一読を!


②100個の目標作成
・ステキな大人になる
・グランドを作る
・グランド運営する
・関わった選手が大人になって一緒に酒を飲む
・スクールを拡大する
・海外に住む
・英語で会話できる様になる
・健康な身体を維持する
・80歳まではボケない
・幸せな家庭を維持
などなど30個までは何とか出ました。100個出すには自分とかなり真剣に向き合って、過去の自分を思い返したり、これからの生き方を妄想したり、とても良い時間になります!
皆さん忙しと思いますが、是非、時間を作って試してみてください。

③たまたま見たアニメ映画「ミッチェル家とマシンの反乱」が面白くて睡魔に襲われながら最後まで堪能!基本面白おかしく作られてるけど、家族愛に溢れたシーンが感動的でした。



と言うわけで、色々とやったのでフライトは一瞬に感じた!って事はなくかなり疲れを感じました😵
ゆっくり休んで明日に備えます🙇‍♂️

Wir sehen uns wieder!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?