見出し画像

「世界はジャズを求めてる」2021年11月第1週(11月4日)放送分スクリプト(出演 村井康司)#鎌倉FM

テーマ曲:What A World Needs Now Is Love/Stan Getz

こんばんは、毎週木曜午後8時からお送りしている「世界はジャズを求めてる」、第一週は音楽評論家の村井康司がお届けします。
番組の感想、リクエストなどは、鎌倉FMホームページの送信フォームや、ツイッター、フェイスブックなどでどしどしお寄せください。ツイッターでは、ハッシュタグ「#世界はジャズを求めてる」を付けていただければ助かります。また、Noteにもこの番組のページがありまして、番組の選曲リストや概要などをご紹介しています。Noteで、「世界はジャズを求めてる」で検索していただければ、私たちのページをご覧になることができます。そちらもよろしくお願いします!

*今日はちょっと変化球というか、5週目のラテン・チームの向こうを張った趣向でお届けしたいと思っています。どういう趣向かというと「ラテンやボサノバ、サンバなどのリズムを採り入れたジャズメン・オリジナル」を集めてみようかな、と思ったわけです。
ですので、アメリカでもないしカリブ海でもないしブラジルでもないし、でもどこかそういう香りもする、という、ありそうでない国への音楽旅行を楽しんでいただければ、と思っております。
まずはチャーリー・パーカーがラテン的な雰囲気を醸し出そうとして作った「マイ・リトル。スエードシューズ」という曲を、アート・ファーマーのフリューゲルホーンとジム・ホールのギターをフィーチュアした、アート・ファーマー・カルテットで聴きましょう。
「マイ・リトル・スエードシューズ」です。

M1 My Little Suede Shoes / Art Farmer Quartet

*アート・ファーマー・カルテットのアルバム『インターアクション』から、「マイ・リトル・スエードシューズ」でした。パーカーが作った曲の次は、ビバップのもうひとりの立役者、ディジー・ガレスピーの名曲「ア・ナイト・イン・チュニジア」、「チュニジアの夜」を。今日は、アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズの演奏を選んでみました。

M2 A Night In Tunisia / Art Blakey and Jazz Messengers

*アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズのアルバム『ア・ナイト・イン・チュニジア』から、タイトル曲「ア・ナイト・イン・チュニジア」、「チュニジアの夜」でした。メンバーはリー・モーガンのトランペット、ウェイン・ショーターのテナー・サックス、ボビー・ティモンズのピアノ、ジミー・メリットのベース、そしてリーダーのアート・ブレイキーのドラムスでした。
さて、今までの2曲はラテン音楽っぽいリズムでしたが、今度はボサノバやサンバのリズムを使った曲です。サド・ジョーンズ=メル・ルイス・オーケストラのアルバム『ニュー・ライフ』から、メンバーのセシル・ブリッジウォーターというトランペッターが書いた「ラヴ・アンド・ハーモニー」を聴きましょう。

M3 Love and Harmony / Thad Jones Mel Lewis Orch.

*サド・ジョーンズ=メル・ルイス・オーケストラのアルバム『ニュー・ライフ』から、「ラヴ・アンド・ハーモニー」でした。この曲のテーマをフリューゲルホーンで吹いているのはリーダーのサド。ジョーンズで、途中サンバのリズムに乗ってトランペット・ソロを吹いているのがこの曲の作者であるセシル・ブリッジウォーターです。
ボサノバのリズムを使った曲をもうひとつ。ハービー・ハンコックのアルバム『スピーク・ライク・ア・チャイルド』から、タイトルチューン「スピーク・ライク・ア・チャイルド」です。

M4 Speak Like A Child / Herbie Hancock

*ハービー・ハンコックのアルバム「スピーク・ライク・ア・チャイルド」でした。
このアルバムは、ハンコックを中心としたピアノ・トリオに、フリューゲルホーン、アルト・フルート、バス・トロンボーンという柔らかい音の出る管楽器3本によるアンサンブルが付く、というユニークな編成です。そしてここでフリューゲルホーンを吹いているのは、さきほどの「ラヴ・アンド・ハーモニー」でもフリューゲルホーンを吹いていたサド・ジョーンズなんですね。
しっとりとした曲の次は、派手でぶっとんだ演奏を聴きましょうか。アルバート・アイラーのアルバム『ニュー・グラス』から、カリプソ的なリズムの「ニュー・ゴースツ」です。

M5 New Ghosts / Albert Ayler

*アルバート・アイラーのアルバム『ニュー・グラス』から、「ニュー・ゴースツ」を聴いていただきました。アイラーのテナー・サックスも強烈ですが、あの歌がヘンですよねえ。さて次なんですが、キース・ジャレットがボサノバ風のリズムを採り入れて作った「ソー・テンダー」です。『スタンダーズ vol.2』というアルバムからの演奏です。

M6 So Tender / Keith Jarrett


*キース・ジャレット『スタンダーズ vol.2』から「ソー・テンダー」でした。メンバーは、キース・ジャレットのピアノ、ゲイリー・ピーコックのベース、ジャック・ディジョネットのドラムスです。さて次はある意味でキースと正反対の個性を持つピアニスト、レイ・ブライアントがキューバ音楽を意識して作ったオリジナル曲「クバーノ・チャント」をお聞きください。

M7 Cubano Chant / Ray Briant

*レイ・ブライアントの「クバーノ・チャント」でした。親しみやすいメロディとリズムが受けて、この曲はレイ・ブライアントの代表曲になりました。
次の曲は、サックスのジョシュア・レッドマンのオリジナルです。アルバム『ムード・スウィング』から、ボサノバのリズムを採り入れた「アローン・イン・ザ・モーニング」をどうぞ。

M8 Alone in The Morning / Joshua Redman

*ジョシュア・レッドマンの1994年のアルバム『ムード・スウィング』から「アローン・イン・ザ・モーニング」でした。メンバーは、ジョシュアのテナー・サックス、ブラッド・メルドーのピアノ、クリスチャン・マクブライドのベース、ブライアン・ブレイドのドラムスです。
さて、最後の曲になってしまいました。カリブ海音楽を採り入れたジャズメン・オリジナルといえば、この曲を忘れるわけにはいきません。ソニー・ロリンズの名盤『サキソフォン・コロッサス』の1曲目「セント・トーマス」を聴きながらお別れしましょう。

M9 St.Thomas / Sonny Rollins

*今聴いていただいているのは、ソニー・ロリンズの「セント・トーマス」です。「世界はジャズを求めてる」、 11月第一週のお相手は、音楽評論家の村井康司でした。ラテンやボサノバのリズムに乗せてのジャズ、いかがでしたでしょうか。来週の進行役は、音楽書籍編集者の池上信次さんです。
では来週も木曜午後8時から、鎌倉FMにチューンインを! またお会いしましょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界はジャズを求めてる」は鎌倉FMで毎週木曜午後8時から1時間(再放送は毎週日曜昼の12時から)、週替りのパーソナリティが、さまざまなジャズとその周辺の音楽をご紹介するプログラムです。

進行役は、第1週が村井康司、第2週が池上信次、第3週が柳樂光隆、第4週がeLPop(伊藤嘉章・岡本郁生)、そして第5週がある月はスペシャル・プログラムです。

鎌倉FMの周波数は82.8MHz。
鎌倉エリア以外の方は、JCBAインターネットサイマルラジオ

https://www.jcbasimul.com/radio/768/

またはTuneIn Radioでリアルタイム聴取ができます。

鎌倉FMのウェブサイトはこちらです。トップページ右の「今すぐ聴く!」バナーをクリックしても聴くことができます。

また、「世界はジャズを求めてる」の記事をアーカイブするマガジンもあります。公開した記事を随時入れますので、こちらもチェックしてください!

※お願い
この番組はJAZZを愛する出演者たちが自らスポンサーとなり、各自の手弁当で運営されています。
スポンサーとしてご協力をいただければとてもありがたいです。番組のスポンサーとなることをお考えの方は、下記にご一報頂ければご連絡さしあげますのでよろしくお願いします。

sekaijazz@gmail.com

また、このサイトの各記事に投げ銭でサポート頂くこともできます。
記事の最後に300円を任意でお支払いいただく購入ボタンがあり、それとは別にお好きな金額を選んでいただけるサポートボタンもございます。
「世界はジャズを求めてる」を長く存続するために、ご助力いただければうれしく思います。(「世界はジャズを求めてる」出演者・スタッフ一同)

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?