見出し画像

SEKAI CROSSE 2024 執行部幹部紹介②

みなさんこんにちは!
執行部幹部紹介第2回目の今回は大会運営部・ダイバーシティ推進部のメンバーをご紹介します!


【大会運営部副部長】 佐伯 日菜子

  • 名前:佐伯 日菜子

  • 所属:同志社大学 3年

  • 役職:大会運営部副部長

  • なぜ参加しようと思ったのか:
    昨年度のWWCで、普段関わる事の無い他大学の方たちと交流したり、PLLと日本代表のすごいプレーを間近で見ることが出来たり、とても貴重な経験をさせていただきました。その感動を今度は自分から発信して行きたいと思い、今年も参加しました!!

  • どのような人に見に来て欲しいか
    ラクロスが大好きな方も、ラクロスをまだ知らない方も、全員が楽しめる大会になると思うので沢山の人に来ていただきたいです!

【大会運営部】 岡 亮太朗

  • 名前:岡 亮太朗

  • 所属:慶應義塾大学 2年

  • 役職:大会運営部

  • なぜ参加しようと思ったのか
    去年からSEKAI CROSSEに携わらせて頂いて、今年はもっと深く関わりたいと思ったから。

  • どのような人に見に来て欲しいか
    世界のトップ選手が来るので初めてラクロス見る人も来て欲しいです!

【大会運営部】 神野 成美

  • 名前:神野 成美

  • 所属:東京学芸大学 2年

  • 役職:大会運営部

  • なぜ参加しようと思ったのか
    ラクロスを通していろんな人と繋がり、自分自身を高めたかったから

  • どのような人に見に来て欲しいか
    ラクロスを知らない人

【大会運営部】 平賀 耀

写真左
  • 名前:平賀 耀

  • 所属:慶應義塾大学 2年

  • 役職:大会運営部

  • なぜ参加しようと思ったのか
    去年、ワールドクロスに関わり貴重な体験をさせていただいたので、今年も何かしらの形で携わりたいと思ったから。

  • どのような人に見に来て欲しいか
    世界最高峰のプレーを観たい方々に来て欲しいです。

【大会運営部】 森井 真志

  • 名前:森井 真志

  • 所属:順天堂大学 1年

  • 役職:大会運営部

  • なぜ参加しようと思ったのか
    中学生の頃、海外のラクロスの選手を間近でみて興味がずっとあったから

  • どのような人に見に来て欲しいか
    ラクロスに興味、縁がない人(来てラクロスを好きになって帰ってもらいたいです!)

【大会運営部・ダイバーシティ推進部】 高橋 陽士

  • 名前:高橋 陽士

  • 所属:一橋大学経済学部 2年

  • 役職:大会運営部・ダイバーシティ推進部

  • なぜ参加しようと思ったのか
    昨年WCを現地で観戦し、これほど大きなイベントを学生が主体となって実施することに興味を持ち、実際に運営に携わってみたいと思ったから。

  • どのような人に見に来て欲しいか
    ラクロス全く知らない人にラクロスの激しさであったり、他の球技とは違った魅力をぜひ会場で味わっていただきたいです!

【ダイバーシティ推進部部長】 坂口 七海

  • 名前:坂口 七海

  • 所属:順天堂大学 2年

  • 役職:ダイバーシティ推進部部長

  • なぜ参加しようと思ったのか
    何かに挑戦してみたい、またラクロスを知りたいという思いで参加しました。この大会を通して自身にも競技にも新しい発見をする事に期待しています。

  • どのような人に見に来て欲しいか
    ラクロスをもっと知りたいと思っている人に見に来ていただきたいです。大会全体で盛り上げていくので皆さんも一緒に盛り上がりましょう!

【ダイバーシティ推進部副部長】 藁谷 美南

  • 名前:藁谷 美南

  • 所属:成城大学 4年

  • 役職:ダイバーシティ推進部副部長

  • なぜ参加しようと思ったのか 
    好きなラクロスにもっと関わりたいと思ったから。普段はチームのスタッフとして活動しているが、大きな大会の運営面にも携わってみたいと思ったから。

  • どのような人に見に来て欲しい 
    ラクロスを知らない人はもちろん、ラクロスをしていても自チームだけしか知らない、日々の練習にマンネリを感じている人に見にきて欲しいです!トップのレベルを目の当たりにして、モチベが上がったり、自分のやっているスポーツに誇りを持っていて欲しいです!

いかがだったでしょうか?
来週は、学生幹部・広報部・セールス部のメンバーをご紹介する予定です。お楽しみに!!
SEKAI CROSSEについての最新情報は各種SNSから発信しています!
ぜひご覧の上、フォローをお願いします!
https://lit.link/worldcrosse


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?