見出し画像

SEKAI CROSSE 2024 執行部幹部紹介①

半年後に控えている SEKAI CROSSE 2024開催に向けて、 運営メンバーが決定し、それぞれの部の活動を開始しました! 
今後は、各種SNSと合わせて、こちらのnote で各部の活動や大会に関するお知らせを発信させていただきます。
そこで、本日より数週間にわたって、SEKAI CROSSE 2024の学生執行部のメンバーをご紹介します。
記念すべき初回の今回は学生代表、副代表の3名をご紹介します!


【学生代表】 花岡奨泰

  • 名前:花岡奨泰

  • 所属:慶應義塾大学 2年

  • なぜ参加しようと思ったのか
    普通の大学生じゃ見ることのできない世界を体験したいと思ったから。

  • どのような人に見に来て欲しいか
    全てのラクロッサー、スポーツ好きな人、地上最速の格闘技を味わいたい人にぜひ来てほしいです!

【副代表】 増田漣

  • 名前:増田漣

  • 所属:明治大学 1年

  • なぜ参加しようと思ったのか
    ちょうどラクロスを初めて半年が経ち楽しさに気づき始めた頃、ラクロスの魅力をもっと多くの人に知ってほしいなと思っていたからです。また学生主体で自らの手で作り上げる大会はここでしか味わえない感動と経験を味わえると思ったからです。

  • どのような人に見に来て欲しいか
    ラクロスをやっている人はもちろん、まだラクロスを知らない人たちにみにきて欲しいです。
    特に高校生などこれから大学に入る人にはラクロスの面白さを知ってもらい、ぜひ大学でラクロスを始めるきっかけとなってくれたら嬉しいです!

【副代表】 薮﨑友那

  • 名前:薮﨑友那

  • 所属:東京大学 2年

  • 役職:副代表・大会運営班班長

  • なぜ参加しようと思ったのか
    私は昨年度観客席からこの大会を観戦していました。そこでプレー1つ1つに大きな歓声が上がり、ラクロスプレイヤーが目を輝かせている様子を目の前にして、是非この大会にもっと深く関わりたいと思ったことが参加のきっかけです。また、お手伝いとしてではなく本格的に、大会運営に幅広く関われる機会は貴重なものだと感じたので、やらない後悔はしたくない!と思って手を挙げました。

  • どのような人に見に来て欲しいか
    ラクロスに関わっている方はもちろん、色々なスポーツの日本代表戦だけは見ているよ!というようなスポーツ好きの方も是非ご覧になってほしいです。なかなか生でラクロスを見る機会、ましてや世界のトッププレイヤーのプレーを見られる機会はないので、この大会をきっかけに是非ラクロスのカッコよさ、面白さに気づいていただければと思います。

いかがだったでしょうか?
来週以降は、大会運営部・広報部・セールス部・ダイバーシティ推進部のメンバーをご紹介する予定です。お楽しみに!!

SEKAI CROSSEについての最新情報は各種SNSから発信しています!
ぜひご覧の上、フォローをお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?