私たちの未来 by 福井萌日 / 岐阜農林高等学校(岐阜) #生物多様性を守ろう
・はじめに
みなさんは、自分たちの未来についてどう思っていますか?
「将来の夢を叶えたい」「こんな大人になりたい」いろんな夢があると思います。
希望に満ち溢れた未来があるってとっても素敵なことだと思います!
ちなみに、私の夢は「地球を救うヒーロー」です。
ここで、私の考える「地球を救うヒーロー」についてお話ししていきたいと思います。
・今の地球はどうなっているの?
今の地球は、一言でいうといいとは言えません。良いと悪いでいうのならば悪いに値すると私は感じます。でも、そんな地球のことを考え行動している人がたくさんいます。
世界全体の取り組みでは、『SDGs』です。
SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で国連サミットにて採択された17の目標です。実際にこの言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、詳しく知っている人や、自ら説明できる人は少ないのではないかなと思います。この私の文を見て知ってくれる方が増えるといいなと思います。
〔生物多様性について〕
私は、SDGsの中の生物多様性について話していきたいなと思います。
そもそも、生物多様性という言葉を知っていますか?
漢字から何となく理解している方もいると思います。まず初めに生物多様性という言葉についてお話しできたらなと思います。
●生物多様性:
生物多様性とは、生き物たちの豊かな個性とつながりのことである。
また多様性は『生態系の多様性』『種の多様性』『遺伝子の多様性』がある。
この生物多様性が成り立たなくなると私たちの生活もままならなくなくな
ってきます。そのために、いま私たちができることが何なのかを考えなければいけません。
・今の私たちにできること
では、そんな生物多様性を守っていくために私たちにできることって何が
あるでしょうか?
まず、考えてほしいのは、生物多様性とは何が成り立っている上で確立されていくものなのかということです。今回、おはなしをきかせていただいた宮本良昌さんがこんなことをおっしゃっていました。
「どれだけ人間の手で生物を守っていても自然のなかで守らなければ、守っていることにはならない。環境問題が改善されなければ生物の多様性は守っていくことはできない。」
私はこの言葉がとても心に響きました。今まで私は絶滅する動物などがい
るのなら、天敵から守ってあげたり、その生物が過ごしていきやすいような環境を作ってあげれば絶滅することなんてないのにとおもっていました。でも、先生のおはなしをきいて、私の考えは甘かったと思わされました。それは、環境を守るからこそ動物たちは自然とともに生きていける。それをぶち壊しているのは、私たち人間であり絶滅しそうな動物を保護していくのは本来の姿ではないからです。
《生物多様性を守るならまずは環境を整える》
これがキーワードになってくると私は考えました。
★CO2の削減
環境問題と聞いて、すぐ思い浮かべるのが地球温暖化である人が多いので
はないでしょうか。地球温暖化はCO2と大きな関わりをもっています。その
CO2を減らすということは生物にも良い影響を与えます。
では、実際にCO2を削減するにはどうしたらよいのでしょうか。
◎無駄をなくす
まずは、無駄な電力を使わないということです。例えば、誰もいないのに電
気がつけっぱなしになっていませんか?また、あまり使わない家電はコンセ
ントから抜く。コンセントから抜くことによって約2g減らすことができます。
◎プラスチックフリーの生活
脱プラ生活は生物を守っていくうえで私はとても大事だと考えます。
皆さんもよく聞くのではないでしょうか。海の生物はとてもプラスチックに
悩まされています。また、海の被害は深海にまで及んでいます。
海の浅いところでならば簡単に取り除くことができますが、深海となれば
そう簡単に取り除くことができません。そのためにも、プラスチックフリーの生活は一番大きくかかわっていると考えられます。
フィリピン砂浜にうちあげられたクジラ
海に浮かぶプラスチック
また、プラスチックは燃やすときにもちろん有機物なのでCO2も排出しますが、同時に人体に有害な塩化水素も発生するためプラスチックを減らすということは私たちの生活を守ることにもつながります。
<プラスチックを減らしていくためにできること>
・外出した時にペットボトル飲料などは買わない。
⇒家から水筒を持っていく。
・「マイ○○」を当たり前に
⇒マイバック、マイボトル、マイストローやれることはたくさんあります。最近は、レジ袋有料化が行われているためマイバックはお財布にも優しいですね。
・なるべく詰め替え用を使う
⇒シャンプーのボトルなども毎回買い替えてたらプラスチックは減りません。そのため詰め替え用を買うなどと工夫する。
・身の回りのごみ拾いを始めてみる
⇒ゴミ拾いを行うことで海に流れ出るごみの量を減らすことができます。私の場合は、犬の散歩をしながらごみ拾いを行っています。何かのついでに皆さんもやってみませんか?
・ 最 後 に
簡単に今のせかいの環境問題と私たちにできることについて簡単に
説明させていただきましたがどうだったでしょうか。
今起きている問題は、私たちの少しの行動で抑制することができま
す。だから私はこれからも活動を続けていきたいと考えています。
実際に今回の#せかい部×SDGs探究プロジェクトの取り組みによ
って、私のやりたい夢を周りに話したことや活動で友達から「今日こ
んなニュースみたらもえかちゃんの顔が浮かんだ」っていってくれ
たり…高校生の私にもまわりに大きな影響を与えることができるん
だと嬉しくなりました。
この、地球が抱える問題は一人だけが動いても解決するような問題ではありません。だからこそ世界で一つになって解決していくべきだと私は考えます。これが私の考える「地球を救うヒーロー」です。
岐阜農林高等学校(岐阜) 福井萌日
#せかい部 ×SDGs探究PJ高校生レポーター(生物多様性を守ろう)
#せかい部 ×SDGs #生物多様性を守ろう
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?