5月のyoutube報告

どうもセイゾーです。

5月もyoutubeの反省をしたいと思います。

その前にチャンネル登録をぜひお願いします!


5月の登録者数!

5月1日時点で705
5月29日で754人

毎月30~50人ペースで増えています。

5月の動画

5月は横動画よりもショート動画を毎日投稿していました。
投稿内容は主に3つ
①ポケカのバラパック開封
②横動画の切り抜き
③その他(漫才や猫ミーム、ガチャ)

①②は撮影も編集も簡単なので動画が溜まれば1日2本なんて贅沢な投稿もしていました。
そのため1か月の投稿本数は約40本といつもより多かったです。

参考動画


今月意識したのは投稿時間ですね。

youtubeのアナリティクスで自分の視聴者がどの時間帯に多くみているかというのがあらわされた表が見れるんですけど、それによると僕の視聴者は毎日18時頃からアクティブになるようで、それの少し前17時に投稿するように予約投稿していました。

(日本で活動する多くの人はこの時間帯だと思います)

今までは編集がおわったらすぐ投稿という感じでやっていたので投稿時間がバラバラでした。
そのため2000~5000回行くショートもあれば30で止まるショートもありました
(動画内容はほとんど同じなのに違うのは時間だけ)

これをユーザーがアクティブになる時間より少し前に投稿するといいというのを耳にしたので実践しておりました。

安定して400~700程度は見込めました。

たまに出てきた30~100くらいの再生数がでなくなったので良かったと思います。

と思っていたのですが、

1週間は17時で再生数を見込めたけど、
その次の週はほぼ同じ内容(パック開封動画)で各段に落ちた時もあったので、いまだに時間は悩んでいます。

6月も引き続きアベレージをどんどん挙げていければと思っています。


最近感じること

これは勘違いかもしれませんが、すこしチャンネルパワーが上がってきたのではないかと感じています。

パワーのあるチャンネルはどんな動画をだしてもある程度の再生数が見込めます。

例えばHIKAKINさんだったら、メインチャンネルの中で家電買いました、猫、トークなど色んな事をやってもある程度の再生回数を見込めますよね。

しかし、1000人にも満たないような弱小チャンネルではある程度需要をしぼったほうが伸びやすいという利点があります

僕はホビーという大きなジャンルの中で細かいジャンルを絞らずにやってますのでどうしても再生数がばらけます。
そのため再生数2桁のもあれば500回、1万回行くものもあります。

これがパワーがあがってきたことで2桁の動画が減ってきて違うジャンルでも100は超えるようになってきました。
(この凄さ伝わって欲しい)

これからも地道にやっていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?