簿記の5要素

取引を帳簿に記入
○取引とは日々の活動

財政状態を表す要素
○資産
○負債
○純資産

経営成績を表す要素
○収益
○費用

簿記の5要素は
資産、負債、純資産、収益、費用

資産

○資産はプラスの財産というイメージ
○資産の例、現金、預金、貸付金、商品、土地など

負債

○負債はマイナスの財産(お金を支払う義務)
○負債の例、借入金、未払金など

純資産
○資産から負債を差し引いた額
○純粋な財産というイメージ
○用意した元手と元手を使って商売で儲けたお金から構成される
○具体的に、資本金、利益準備金など

貸借対照表(B/S)では…
○左には資産
○右に負債と純利益

収益

○収益は財産を増やす原因、商売によって獲得した成果
○具体的に、売上、受取利息、受取手数料など
○受取という言葉がつくことが多い

費用

○財産を減らす原因、収益を獲得するための犠牲
○具体的に、仕入、給料、広告宣伝費、支払利息など
○支払や~費と言葉がつくことが多い。

損益計算書(P/L)では…
○左に費用
○右に収益
○利益は収益と費用の差額で5要素ではない。

◎これからも勉強したらまとめていく予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?