見出し画像

ゲーム フォールアウト4 やっぱ面白い

8年ほど前にPS4で200時間以上遊んでたフォールアウト4がこのほどPS5版に

100円でアップデートできるというので、久しぶりに遊ぼっとアップデー

ト。アマプラでシーズン1が配信されたドラマ「フォールアウト」がゲーム

の世界観を基に構築された非常に面白いドラマだった影響もあってのことw


フォールアウト4は核戦争後200年経った世界でのサバイバルを繰り広げる

物語のRPG。


ドラマは早くもシーズン2の製作決定したのでそちらも完成が楽しみ。


数年ぶりに遊んだフォールアウト4。PS4からPS5版へとネイティブ動作の

アップデートなので、解像度は4K対応もちろん、60fpsやロード時間の改善

などPS5仕様へと進化してました。やっぱたのしいフォールアウト4。



短いゲームプレイ3本。動画ゲーム冒頭実写ムービーストーリー。



住人たちとの会話の感じ。選択肢とかも膨大でフルボイス仕様。


物語の序盤でパワーアーマーに乗り込んで(装着)の戦闘の模様。非常に強いデスクローという敵も簡単に倒せる。ただパワーアーマーは稼働にフュージョンコアという核エネルギーをかなり浪費するので、活動限界がある。




性別は男女選んで顔や髪型パーツ選んで細かく設定できる。後ろは奥様。



平和なひとときの我が家。核融合で半永久的に動く家庭用ロボにコーヒーをいただく。



突然の訪問者。Valutという大企業からの人。もうすぐ核が落ちるからシェルターに避難をと。



妻と子供(赤ん坊)と逃げる主人公。視点は主観と三人称視点切り替え可能。



着いた核シェルター居住地Valut111。入口で住人用衣類を渡される。



今から冷凍保存で眠りにつかされるという。聞いてねーよwwあわわ。



200年ちょい後の世界は荒廃した世界だった。生き残りのサバイバルがはじまる。



ピップボーイという手に装着するコンピューターがステータス画面となる。



レベルアップ時に様々な能力をあげていくことができる。



ラジオもある。放送電波があるということはどこかに人が住んでる。音楽はオールディーズ。ラジオをかけながら冒険できる。



道中訪れたガソリンロケットスタンドの拠点。拠点はいくつも点在し、好きに模様替えできる。



このワークショップで様々な物を作成置いていくことができる。素材は地道に集めたりする。



ロケットスタンドの屋上に移動できるよう階段を設置して、簡易住居を配置。とりあえずベッド置いて休憩可能に。外部からの敵の侵入に備えて銃撃タロットロボも配置。



ベットなどは休憩時間を決められる。それだけ時間が進む。


広大なオープンワールド世界。ファストトラベルの瞬間移動もPS5ならあっというま。


と、まぁこんな感じでのんびり遊んでいきます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?