見出し画像

2021年を振り返る

こんにちは、無職ニート(31)です。

こうして書き物をするのも約4年ぶりくらいですが、雑にこの1年間を振り返ってみます。

そもそもとして、2018年以降は“人生の目標”みたいなモノは一切なくなっているので、今年の目標達成度合いを振り返るというような内容ではありません。

最後まで読むことで、「FIREした人はどんな日々を過ごしているのか?」くらいの事はわかると思います。

1月

2017年以来の超弩級仮想通貨バブルが到来。

画像1

ひたすら仮想通貨を触り、疲れを取るためにサウナに月30日通うだけの1ヶ月を過ごして終わり。

月収はアッパーマス層の資産くらいだった気がします。

趣味のグルメでは「浜源」という鮨屋にいきましたが、3万円の割には普通で再訪はなさそうです。

画像5

2月

仮想通貨はバブル継続し、ビットコイン価格は650万円を突破しました。

FRなり現先なりで誰でも脳死で儲かる相場でしたね。

月収は準富裕層の資産くらいだったと思います。

1月と同じく月30日サウナに通い、仮想通貨を触って1ヵ月が終わりました。

また、ヒトデとやっているYoutubeチャンネルの登録者数が8万人を突破し、目標の10万人まであと少しという状態まで来ていましたね。

画像6

この時点でほぼ更新をしていなかったのですが、順調に登録者数が伸びる変わったチャンネルです。

グルメは「わにく」という焼き肉屋と、「赤酢」「すし人酒伊」という鮨屋を開拓しました。

3月

仮想通貨は変わらずバブル継続のままで、ビットコインはATHしていたような気がします。

界隈の人間はややバブル疲れ気味で、適当にFRとかレンディングで稼いでいる人が多くなっていた記憶があります。

月収は準富裕層よりちょっと多めといった感じ。

Youtubeチャンネルは月末時点で9万人に到達し、放置しているのに収益が月50万円くらい発生していました。

3月はかなり広告単価が高くなるので、Youtuberは稼ぎ時ですね。

また、この月にゲーム仲間から「APEXやりませんか?」と誘われ、翌月からAPEX漬けの日々を過ごす羽目になりました。

4月

仮想通貨はそろそろバブル崩壊するのでは?という様相を呈しており、積極的にリスクを取る投資は避けるようになりました。

結局、4月末まではバブル継続だったのですが、この時期くらいに手仕舞い気味にしておくのがリスク管理としては良いと思っています。

Youtubeの登録者数は10万人間近になっており、運営メンバーの男3人で広島のベラビスタに行ってきました。

画像7

ここ完全に女性と来る場所だと思うんですけどね・・・

瀬戸内海は人生で初めて訪れたのですが、余生を過ごしたくなるくらいにはいい環境だと感じました。

また、月の後半には東京でサウナ巡りもしました。

草加センター・天空のアジトマルシンスパ・ニューウィングを訪問。

画像8

草加センターは過去最高レベルのサウナでしたので、再訪問したいですね。

ゲームはウマ娘とAPEXに熱が入っており、ウマ娘は全国60位くらいを記録し、APEXはプラチナ(やってれば誰でもいけるレベル)になってます。

5月

遂に仮想通貨バブルが崩壊し、ビットコイン価格は40%以上の下落。

ここから約3か月の間、仮想通貨には一切触れない日々を過ごすことになります。

投資で稼いでいきたいのであれば、バブル相場の時はとことん猿になってリスクを取り、相場が崩れたら別のことをやるといった、メリハリが重要だと考えています。

バブル感覚が抜けずにポジションを取り、無駄にお金を減らしている人をよく見かけますが、これは本当にやめたほうが良いですね。

APEXは本気で初めて1ヵ月でダイヤ(上位10%くらい)に到達しましたが、全く上達せずにかなり苦労をしました。

大抵のことは、「何をすれば練度が上がるのか?」「足りない要素は何か?」ということが言語化できるのですが、このAPEXというゲームはチームスポーツ的な側面があり、チームスポーツを経験してこなかった私には難しく感じる部分が多かったですね。

Youtubeは登録者数10万人を達成しました。

開始から1年3カ月ほどかかりましたが、更新は月1本あるかないかというレベルまで落としている中では、割と早く達成したと思います。 

6月

仮想通貨はノータッチで、FTXのレンディングと適当にイールドファーミングをして終了という感じです。

この月は毎日APEXを12時間くらいプレイし、サウナに通うを繰り返すだけの1ヵ月でした。

唯一外出らしき外出をしたのは、Youtube合宿で箱根の奥湯河原結唯という旅館に宿泊しました。

画像9

この合宿からDrヒロさんも参加し、何カ月ぶりかに撮影をしています。

この旅館は一泊20万円くらいだった気がしますが、部屋と料理のクオリティ的にはもう少し高くてもおかしくないレベルでしたね。

7月

書くことがAPEXとサウナしかありません・・・

写真フォルダとかTwitterを遡ってみましたが、本当に何にもないですね。

8月

仮想通貨が復活し始め、私も月の後半から参戦しました。

Solanaサマーの到来、NFTバブル序章の月です。

この時期からNFTが話題になりはじめ、FTX関連銘柄の高騰など、稼げるチャンスが幅広くきていましたね。

このツイートをしたタイミングでの参戦は、界隈の最前線にいる人達に比べるとやや遅かったのですが、Solのチャートを見る感じではいいタイミングだったと思います。

画像2

また、この月は今年で最も嬉しい出来事がありました。

パテック・フィリップのノーチラスの納品です。

画像3

約1,200万円くらいで購入しましたが、二次市場では4~5,000万円ほどで取引されています。

高級時計市場もここ数年バブル相場が続いており、正規店で買えれば資産が増えるという状態です。

この時計を入手したことで、保有時計の資産評価額が1億円を突破しました。

9月

仮想通貨は再び相場が一旦崩れ、ビットコイン大安売りという月となりました。

NFTバブル自体は継続しており、新しく売り出されたNFTを購入して即転売しても、まだ儲かる感じだったと記憶しています。

また、Youtube合宿で北海道の定山渓に宿泊しました。

画像11

ここのホテルは一泊5万円くらいだったと思いますが、北海道だけあっていい食材ばかり出てきましたね。

レストランの新規開拓では「くすのき市原」という天ぷら屋を訪問。

画像10

2名で会計9万円というなかなか驚異的なお値段でしたが、再訪問しざるを得ないレベルに美味しいお店でした。

10月

仮想通貨はDYDXを触っていれば儲かるみたいな状態で、バイナンスのIEOもあり、とにかく簡単に稼げる1ヵ月でしたね。

BTCも日本円にして700万円にタッチし、ATHとなりました。

また、当面の目標としていたAPEXでマスター(上位1%くらい)になることもでき、大変満足のいく月でした。

画像4

始めて半年で1,500時間ほどプレイしていましたので、毎日6~8時間くらいゲームをしていたことになりますね。

11月

えーっと・・・この月もまた何にもやってません。

ビットコインが69,000ドルをつけてATHを更新したのですが、まあ無難にお金が増えたという感じです。

あとはOMGのエアドロで大変簡単に儲けられた月でしたね。

12月

仮想通貨は再び崩壊し、もう誰もトレードしていないような相場になりました。

また、今年3回目のYoutube合宿を開催し、「アマネム」に訪問。

画像12

画像13

1泊1部屋60万円という狂った価格のホテルでしたが、行ってよかった以外の感想がありません。

同時期に、「何で稼いでいるかわからない」謎の方々も宿泊されていたみたいですが、詳しくは以下の動画を参考にしていただければと思います。

まあそれはさておきアマネムは最高でしたし、2泊目に伊勢神宮と鳥羽水族館も行き、満足の行く合宿でしたね。

総括

今年は空前絶後のバブルだったこともあり、仮想通貨に触れていた人たちは最低1億円ほどは稼いだ1年だったでしょうね。

私自身もかなり資産を増加させることができましたので、来年はゆっくり休みたいところです。まあ、これから死ぬまで毎日休みなんですけどね。

本来ならば、ここで来年の目標などを書いて終わりにしたいのですが、前述したように「目標など特にない」というのが本音ですので、このまま終わりにさせていただきます。

最後に一言。

画像14


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?