たほいや。
「たほいや」という言葉遊びを知っていますか?
「たほいや」、めちゃくちゃ面白くていろんな人とやってみたいと思いつつ、一緒にやってくれそうな人が近くに見当たらず… 。言葉が好きな人が集まるnoteに書いてみようと思い立ちました。
そう、この記事の目的はたほいやを一緒にやってくれる人を探すことです。
たほいやとは?
たほいやとは、辞書から選んだ単語について、辞書にある本来の説明文(語意)と参加者がでっち上げた偽の説明文(語意)を混ぜ、そこから辞書にある説明文(語意)を当てるゲーム。(Wikipediaより)
ほうほう、なるほどね。
ってなった人、おそらくほとんどいないと思います。
なので、ここで例題です。
(筆者が実際に知人と遊んだ時のものです)
「けくれ」
この言葉の意味は次のうち、どれでしょうか?
①イタリア北部の郷土料理
②竹を原材料とした履き物
③癖毛のこと
④ドイツの科学者
⑤東北地方の方言「それください」
このなかで辞書に載っている本来の意味はひとつだけで、あとは参加者が即興で考えたものです。それっぽくないですか?
(蛇足かもしれませんが、正解は④)
個人的には⑤が好きです。馴染みのお店とかで言いたい。
「けくれ」
「はいよ」
話がそれました。
わたしはたほいやをオカヤイズミさんの漫画『ものするひと』で知りました。実はけっこう有名みたいで、以前にはフジテレビで番組にもなっていたみたいです。
最近では21_21デザインサイトの企画展「トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう」の関連イベントとして、たほいやをオンラインで行うというものがあったそうです。
そのときに出たお題のひとつが「ふもうる」。
以下が参加者の回答です。
①古文で使用される否定の謙譲語。「−ふもうる。」
②ジョージア共和国の地名。ワインの原産地として知られる。ソ連崩壊後に西フモールと東フモールに分かれた。
③北ヨーロッパを中心に発生する暴風雨。6〜7月にかけてしばし発生する。
④価値がないとされることを行うこと。
⑤ユーモアに同じ。
それぞれに味がある…。
①?とか思いましたが、正解は⑤だそうです。
たほいやの魅力
たほいやの面白いところは、自分が正解を当てればもちろん点がもらえるのですが、他の参加者が自分の回答を選んだとき(つまり、相手をだますことができたとき!)にも点が入るということです。
正しい意味を見抜く力と、それっぽい意味を考える力のふたつが問われる。たほいやは、いわば知のバイアスロン!!!
ことば遊びって、オンライン飲み会とかとも親和性が高い気がしています。
集まって何かをすることが難しい今だからこそ、たほいやいいんじゃない?って思ってます。
たほいや以外にもいろんなことば遊びをしたいと思ってます。
一緒にやってくれる方、切実に募集!
ちなみに、たほいやの本来の意味は「イノシシを追うための小屋」だそうです。
最後に、お題として使いたいとっておきの言葉を。みなさんなら、どんな回答を考えますか?
【お題】「オウムアムア」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?