見出し画像

牡羊座映画監督考察

©AkiraSeiastro二次使用・無断転載・無断翻訳公開禁止
※購入後無断配布・第三者譲渡一切許可していません

有料に移行するかもの日記
①Xに書くと「そうは思いません」の人が
こわいのでこっちに
異論は受けますが直接言ってこないでね
②星座は当然、例外があるよ
③体動かないため誤字脱字全部直せず
④有料にする場合返金不可

このマガジンに基本出てくる人でいい?


買ってね


※私が嫌いなのでディズニーとかアメコミ系映画監督は出てきません

牡羊座の映画監督


黒澤明

この炎燃えているシーンは
マジで燃やしてるからね

仲代さんのインタビュー本読んだら
俺よく生きてたなーみたいに
言ってて怖かったな…

タルコフスキー

※タルコフスキーの『惑星ソラリス』には
東京の首都高が使われている
黒澤宅訪問の際に思いついたそう


カウリスマキ


カウリスマキは牡羊座だけど
小津(射手座)のファンで
ちょっとタッチも似てますね

タランティーノ

成功したオタク
初期の彼の作品は好き

今は「男性の好きなスポーツ」って感じ

しかし

彼との出会い、ミラマックスとの縁で
タランティーノは窮地に立たされた

この映画観ました
良かったです

フランシス・コッポラ


85歳のコッポラ
黒澤との関係も深い

たたき上げの映画人であり
成功と破滅と毀誉褒貶が激しい人
今回も私財を全部投じて映画を作った

スタッフを無慈悲に解雇したとか言われているが
今回は全部ワイナリーを売却して作った
コッポラの私的な金なんだから
コッポラの判断で解雇もしょうがないのよ

多分コッポラやスコセッシの世代が
いなくなったら作家はいなくなる

映画作家の時代は終わり
アメリカ映画はディズニーか
ポリコレ配慮作か
アメコミ映画だけになるんだろう
つまりバカみたいになる

タルコフスキー以外
展開省略が早く
映画のテンポがいい
世に憤り系も多い

そして共通点は「新しさ」

いつでもどこか新鮮なのが、牡羊座監督の映画

またね

AkiraSeiastro

サポート再度、受けてみます。 よかったらよろしくお願いいたします。 いただいた金額は占いの本に当てます。