見出し画像

2021年度自己紹介第4弾


みなさん、こんにちは!3年のチエコです。

6月に入り、最高気温が30℃を超える日も増えてくるなど急に蒸し暑くなってきたように感じます。
リモート体制の中、おうちで1人で授業を受けているという方も多くいらっしゃると思われますが、もったいないからと無理はせず、ほどよく冷房をつけ、冷蔵庫から出した冷たい飲み物をおともにこの期間を乗り切りましょう🍹

緊急事態宣言が明け、まだ対面でお会いできていない新入部員の皆さんと話すのが楽しみな今日この頃です🎶


さて、今回からは聖心ラジオステーション2021年度 新1年生による自己紹介です!今年も個性豊かな部員がSRSの仲間に加わりました!1年生2名による自己紹介をお楽しみください✨

【さっちゃん】
SRSのNOTEを御覧の皆様こんにちは。そして、初めまして。
SRSに今年度から入部致しました聖心女子大学現代教養学部一年、さっちゃんと申します🌸

SRSの素晴らしい先輩方に少しでも近づく事が出来ますよう、精進して参ります。どうぞよろしくお願い致します。

さて、今回は自己紹介という事で、僭越ながら私自身の事を少々お話しさせて頂こうかと思います。私の趣味は、音楽を聴く事、ラジオを聞く事です。

Jpop、Kpop、クラシック、民族音楽にジャズなど色々なジャンルの音楽を聴いています。最近のお気に入りはケルト音楽です。ケルト音楽は軽快なリズムの物が多く、この時期にたまってしまいがちな心のもやもやを晴らす事が出来るので、是非皆さんもお試し下さい♪

2つ目のラジオを聞く趣味は、私がSRSに入部しようと思ったきっかけになった趣味でもあります。ラジオは、使うのは耳だけですが、情報がしっかりと入ってきますし、ラジオのDJさんの分かりやすく、面白いお話は、引き込まれてしまいませんか?私はそんなラジオのDJさんの様な話し手になれたら良いな、と思いSRSに入部しました!人に何かを伝える事は苦手ですが、これからの活動では挑戦と成長をモットーに様々な活動に参加して行きたいと思っております。


【絹】
みなさん、初めまして。今年度からSRSでお世話になります。
1年の絹(きぬ)です。
初のnote執筆活動なので、緊張しつつ書かせて頂いています。
わぁぁ、これが掲載されると思うと、緊張がさらに増してきました。
心拍数が上がってしまいそうです。
 
さて、今回の更新日は、今期メンバーでは三回目になります。
何を話そうか考えていたのですが、
今回は、私のラジオネームの由来と、梅雨にまつわる私の好きな言葉を紹介します。
 
では、ラジオネームの由来を…。ここからは、めちゃくちゃ個人的なお話になってしますので、スクロールしてもらっても構いません‼
お時間ある方は、ぜひ読んでください。
この由来は、私の趣味に関わるのですが、洋画、邦画、アニメ鑑賞そして読書と、サブカルチャーに浸かる私に最近までどっぷり余韻を残してくれた邦画がありました。
それは、爆発的人気を誇った『花束みたいな恋をした』です。
菅田将暉さんと有村架純さんのW主演で、インスパイアソングでもあるAwesame City Clubさんの「勿忘」も話題となった作品です。
作品の監督である土井監督がとっても好きで土井さんの最新作と聞き、見に行こうとなったのがきっかけでした。友人は、有村架純さんのファンで、一緒に劇場に足を運んだのですが、あの作品、泣けました。カメラワークもさることながら、さすが朝ドラ女優・俳優さんです。明大前駅には麦や絹のように出会い、二人のような恋をした人たちがいるのではないかと思わせてくれる程、物語にのめりこんでいました。
ノベライズ本を先に読んでいて、予習も準備万端のはずでしたが、あそこまで、映像作品なり泣けるとは…思ってもみなかったです。
私は、地元が静岡なのですが、映画の帰りに、友人と行ってきました。
二人が一緒にいけなかった、「さわやか」。みなさんも、静岡に訪れた際は、「さわやか」行ってみてください。激こみで有名なファミレスですが、私たちが行った、午後3時はスカスカでした‼
 
あれよ、あれよという間に、話が逸れてしまってすみません。
 
そうです。
私はこの作品への余韻に浸りすぎているために、自分のラジオネームを今作で有村架純さんが演じていらっしゃった、絹ちゃんのお名前を拝借さて頂いております…。
これから、よろしくお願いします‼
 
皆さん、「花恋」が好きすぎるあまりラジオネームを絹にした、女子大生がこの日本には存在するというのだけでも、覚えていってください‼
 
それでは、ここからは、皆さんに梅雨にまつわる私の好きな言葉を紹介します。
 
梅雨って、ジメジメしていて、人によっては苦手な季節ですよね。
私もそこまで好きでは、ありませんでした。もしかしたら、梅雨が好きという方は案外少ないかもしれませんね。
それは、雨が降った時に、地面から上がってくる匂いを指す言葉で、ギリシャ語で「石のエッセンス」を意味する、「ペトリコール」です。
聞いたことがある方、いらっしゃったでしょうか。
なんだか、口に出してみると、コロコロとしている感じがあって、初めてラジオでその言葉を耳にしたとき可愛らしいなと思いました。
雨が降り始めた時にコンクリートで施工されている道を歩くと香る、あの独特の匂いです。
少し、ツンと鼻につくあの匂いに頻繁に出会うことができるのは梅雨くらいしかないと思います。
気分が下がる時には、 空を見上げてという言葉をよく聞きますが、天気の悪い日は空を見上げるとむしろ、気分下がると、個人的には思っている節があります。
そんなとき、歩いていても、ふわっと地面から漂うペトリコールを感じてみるのはいかがでしょう。マスク越しでも、不思議な香りは案外、届きます。
 
この言葉で、少しでも梅雨が好きかもと感じてくださる方がいらっしゃったら、嬉しいです。
 
皆さんも、外出時にもし雨が降りはじめたら、ペトリコールを感じてみてください。
いつもとは少し違う感覚を体験できますよ。
 
それでは、また。次回の更新日にお会いしましょう‼
お相手は SRS1年 絹 でした‼


(文章担当:3年チエコ)

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?