我が偏見

ツイートしたけどなんか違うなと思って削除したツイート群

偏見を多く含むので常に批判的な姿勢でいることを心がけてください。

恋愛伴侶規範とかいうのを軽く解説している動画を少し見たが、やはり違和感がある

シスヘテロでいわゆる「そこらへんの人」も恋愛伴侶規範の存在について“目覚める”ことで肩の荷が降りると思うよ、みたいな主張、お前らなんもわかってねえなってなる

肩の荷は降りるのかもしれないが、「恋愛伴侶規範」とかいうものに(まあ実際存在は認められるんだけど)忠実に従って、それを生きる糧としてきた人間(これはクズすぎるけど)からしたら、そういう啓蒙は存在否定に等しいのではないか

自分の今の恋愛が、自分にとってそうではなくとも何も知らない“目覚めた”側の人たちからしたら「“目覚め”ておらず、内面化した恋愛伴侶規範につき動かされる哀れな人たち」という目で見られてしまうのではないかと思ってしまう

とにかく最近の、ハイスピードハイペースハイパワーでこういう規範やこういう差別がありますを叩きつけてくる風潮、それは違うくない?と思うわけです

以下、ツイートしてないけど思ったこと

まあ“目覚めた”側の人たちからどう見られるかなんてお構いなしに相手のことが好きだから一緒なわけで、女だからとか彼女だからとかじゃなくてもはや1人の大切な人だからなー
とはいえいずれ来る可能性のある「別れ」の扱いは少しむずいよな。別れた以上もちろんそれ以降の関係性ってまるっきり変わるからそれはまあどうなんやろみたいな
ていうか、規範を押し付けるなよってなるよな
別に、「恋愛伴侶規範を押し付けられて辛い人間がいるから押し付けないでください」でいいのに、シスヘテロの人間にも「これを知ることで楽になりますよ〜」みたいなメリットいらないじゃん、いや、メリットがないと受け入れられない人もいるよね

とりあえず
・恋愛伴侶規範の存在は認めています
・なんていうか、どんどんこれ差別だよこれ偏見だよを押し付けられてすごく窮屈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?