マガジンのカバー画像

今日のサロン

57
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス対策

7月27日の未来を作るサロン;『昭和16年夏の敗戦』と『失敗の本質―日本軍の組織論的…

本日のサロンは、お盆へ向けて、二つのご本についての議論をします。 まず、『昭和16年夏の敗…

7月26日の未来を作るサロン;中小企業の景況の急速な悪化とアーリの『未来像の未来」…

今日のサロンは、日本政策金融公庫が示した「全国中小企業動向調査結果(2020年4-6月期実績、7…

7月22日の未来を作るサロン;ワークスタイル変革に向けた「ジョブ型」人事制度導入の…

今日のサロンは、朝から盛り上がっておリます。 今日のトピックはジョブ型の人事制度が、コロ…

7月20日の未来をつくるサロン;「まち・ひと・しごと創生基本方針2020」と企業の地方…

先日、「まち・ひと・しごと創生基本方針2020」が発表されました。その中で気になるパートがあ…

7月18日の未来をつくるサロン; 「日本の所得格差の動向と政策対応のあり方について」…

今日のサロンは、「フェローに聞く:所得再分配における正義とは何か?~ロールズ「正義論」と…

7月17日の未来をつくるゼミ;コロナ・ショックで急変する雇用・所得環境~学生の所得…

今日のサロンは、雇用・所得環境の急変についての議論です。大和総研さんのレポートによれば、…

7月6日の未来を作るサロン;関係人口のあり方と航空産業の今後

今日のサロンは航空産業の動向、関係人口の動向でした。結果的に、人の動きに関する議論になりました。 まず、国土交通省の白書が先日発行されました。特筆すべきは、交流人口を極端な減少です。代表的な指数としては、国際線は5月98%減、6月は95%減、国内線は5月93%6月88%減です。 対して、もう一方は国土交通省では、関係人口に着目したレポートを出しています。「ライフスタイルの多様化等に関する懇談会〜議論を通じた課題の整理」です。 https://www.mlit.go.jp

7月3日の未来をつくるサロン;リビングラボ導入ガイドブック

リビングラボ導入ガイドブック~住民・企業・行政による共創の場づくり 掲載日:2020-07-03 発…

7月2日のサロン;2020年3月と比べ、就業者の30%近くが労働時間、所得、仕事の総量、仕…

今日は、NIRA総研さんのレポートです。「NIRA総研 第2回テレワークに関する就業者実態調査(速…

7月1日の未来をつくるサロン;ポストコロナがもたらす新しい地方創生 「自律分散協調…

今日の議論は、「ポストコロナがもたらす新しい地方創生「自律分散協調社会」に向けてなすべき…

今日の未来をつくるサロン;東京の転入超過数の急減と東北における人あまりの動きの加…

○新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための緊急事態宣言の影響で、2020年4月の人口移動は…

未来をつくるサロンってどんなサロン

未来をつくるサロンってどんなサロンを言われることが増えました。第一回の内容等のダイジェス…

6月29日の未来をつくるサロン;新型コロナウイルス感染症対応下における 地域と学校の…

今日のサロンのキーワードは、オンラインをどのように使う、そして、使われないようにするか…

6月27日の未来をつくるサロン;餃子の争いと産業構造

今日の話題は餃子です。経産省のレポート「統計解説:「餃子の街」首位争いの宇都宮市と浜松市 製造業出荷額の軍配は?」によれば、宇都宮と浜松の距離はここ数年では入れ替わりながら、top2は盤石であるということでした。 「019年の餃子購入額で浜松市に次ぐ第3位は、2,790円で京都市になっている。全国値(平均額)が2,065円であることから、宇都宮市(4,359円)と浜松市(3,506円)の二つの市の水準がいかに突出して高いということがこの結果からもうかがえる。2020年は