星槎国際高校 小田原

“ 通いたくなる、日本一面白い通信制高校 ”   ◆星槎国際高校 小田原学習センター …

星槎国際高校 小田原

“ 通いたくなる、日本一面白い通信制高校 ”   ◆星槎国際高校 小田原学習センター ◆ 通信制高校、フリースクール。 学校はとにかく“おもしろく“なくちゃ、つまらない!みなさんの「やってみたい」を形に出来る学校です。http://seisa.ed.jp/odawara/

マガジン

  • SEISAの先生紹介

    SEISAの個性溢れる先生がたを紹介します★小田原の先生はもちろんのこと、全国のSEISAの先生がたも紹介しています。

  • 親の会ブックレビュー

    在校生保護者会、卒業生保護者会が発信する本棚です♪ おすすめする本、ちょっとした雑談、活動の紹介などをアップしていきます。 みなさま定期期的にチェックお願いします。

記事一覧

🚢フェリーの旅 PART⑤_【最終回】🚢

🚢🟤 北九州市門司編🟤 福岡県北九州市門司区にある「門司港レトロ」は、1995年3月にオープンした観光スポットとして、明治初期から大正にかけて作られた建物が建ち並ぶエ…

🚢フェリーの旅 PART④🚢

🟢山口県下関編🟢 下関市は、九州と本州の玄関口であり、国内物流の拠点として、また東アジアとも地理的に近いことから、古くから国内外の人や物が行き交う交流都市として…

🚢フェリーの旅 PART③🚢

🟡山口県山口市・美弥市・長門市🟡 2024年1月9日、アメリカの The New York Times(ニューヨーク・タイムズ)が「52 Places to Go in 2024(2024年に行くべき52カ所…

🚢フェリーの旅 PART②🚢

🟣北九州市小倉編🟣 フェリーが新門司港(福岡県北九州市)に到着したのは、21時。その後、小倉のホテルに一泊して、翌日は、下町風情溢れる「小倉駅」周辺を散策しました…

【呪術廻戦展】

皆さんこんにちは!小田原学習センターの善本です。 8月に【呪術廻戦展in渋谷ヒカリエ】に行ってきました☆ 渋谷事変の舞台となった渋谷の聖地巡礼をして しっかり参加…

北海道旅行🦀

みなさんこんにちは(^^)/ 鳥塚です🐥 もう2024年は、残り4ヶ月!早いですね~。 私が一年の中で一番好きな時期は「夏」🍨🌞🌈 この夏は、いろんなところに行きま…

🚢長距離フェリーの旅 PART①🚢  

今年の夏は、東京九州フェリーを使って、山口県と福岡県北九州市に行って来ました。 東京九州フェリーは、横須賀港を23時過ぎに出発して、翌日の21時に新門司港に到着しま…

スーパーGT!!!

皆さんこんにちは。 石川です。 先日富士スピードウェイで行われた、スーパーGTを見に行ってきました。 私は車好きですが、スーパーGTは見に行ったことがなく、とても迫力…

夏休みにピッタリ⭐お出かけスポット

小田原学習センターの善本です。 今回は、夏休みにピッタリ☆お出かけスポットをご紹介したいと思います。 そのお出かけスポットとは、、、 湯河原町にある「町立湯河原…

🌞熱海市伊豆山に行って来ました。🌞

〔MOA美術館〕 熱海市伊豆山の丘陵地7万平方mを占めるMOA美術館。まわりの風景を損なわないよう、入口から本館への連絡は、地下エスカレーターで光と音のトンネル…

🌅西伊豆に行って来ました。🌅

伊豆半島の西側、駿河湾に面する西伊豆エリアは、夕陽の名所で知られています。 今回は、海が割れて道が現れるトンボロ現象で有名な瀬浜海岸(干潮時に見られる絶景がすご…

雄大な富士と対峙する山中城跡に行って来ました

山中城は小田原北条氏の小田原城を守る箱根十城の一つ。 箱根外輪山の西側に尾根筋を利用して東海道を城内に取り込み、障子掘りなどの特殊な空堀を曲輪の周囲に掘り、街道…

♨石和温泉(山梨県笛吹市)に行って来ました。♨

石和温泉は山梨県笛吹市にある温泉郷。 ぶどう園栽培用の井戸を掘ったところ高温の湯が湧いたことから温泉地として有名となったといわれています。 途中、富士山の噴火を…

音の世界

小田原学習センターの石川です。 久しぶりにイヤホンを新調しました。 元々イヤホンは好きだったのですが、ここ3年ぐらいは使う機会がなく、持っていても音にこだわりがあ…

自分を大切にする=人を大切にする

小田原学習センター村上です。 今回は日頃心がけてやっていることをお話ししたいと思います。 私は「自分を大切にする」ことは「人を大切にする」ことの土台だと考えてい…

💪🏼キン肉マンミュージアムに行ってきました。💪🏼

週末、富士山の麓の御殿場市・裾野市・沼津市をドライブで回ってきました。 あいにくの曇り空で富士山を見ることができませでしたが、御殿場市では「富士御殿場蒸留所」。…

🚢フェリーの旅 PART⑤_【最終回】🚢

🚢🟤 北九州市門司編🟤 福岡県北九州市門司区にある「門司港レトロ」は、1995年3月にオープンした観光スポットとして、明治初期から大正にかけて作られた建物が建ち並ぶエリアです。大正ロマン漂う建物たちが昔懐かしい雰囲気を醸し出し、独特な雰囲気を演出。今もなおその風情を色濃く残しています。 最終日は、門司港レトロ地区を散策した後、『門司港レトロ展望室』から夜景を眺めてから、新門司港 23時55発のフェリーに乗り帰路につきました。

🚢フェリーの旅 PART④🚢

🟢山口県下関編🟢 下関市は、九州と本州の玄関口であり、国内物流の拠点として、また東アジアとも地理的に近いことから、古くから国内外の人や物が行き交う交流都市として栄えてきた場所です。今回は、無料の橋としては日本屈指の長さを誇る『角島大橋』。重要文化財『旧下関英国領事館』。源平合戦最後の舞台『壇ノ浦』。そして、下関と門司を結ぶ「関門海底国道トンネル」は、上下2層に分かれ、上部は自動車道、下部は人道となっています。今回、エレベーターで地下約50mまで降り、約780mの人道トンネルを

🚢フェリーの旅 PART③🚢

🟡山口県山口市・美弥市・長門市🟡 2024年1月9日、アメリカの The New York Times(ニューヨーク・タイムズ)が「52 Places to Go in 2024(2024年に行くべき52カ所)」を発表し、日本からは唯一「山口市」が選ばれました。そのことが、今回の旅のきっかけになりました。

🚢フェリーの旅 PART②🚢

🟣北九州市小倉編🟣 フェリーが新門司港(福岡県北九州市)に到着したのは、21時。その後、小倉のホテルに一泊して、翌日は、下町風情溢れる「小倉駅」周辺を散策しました。『銀河鉄道999』の作者の松本零士は幼少年期を小倉で過ごしたそうで、いたるところに松本零士さんの作品が設置されています。

【呪術廻戦展】

皆さんこんにちは!小田原学習センターの善本です。 8月に【呪術廻戦展in渋谷ヒカリエ】に行ってきました☆ 渋谷事変の舞台となった渋谷の聖地巡礼をして しっかり参加者特典のステッカーをもらい いざ呪術廻戦の世界へ・・・ 今回の展示ではなんと! 普段見ることのできない 実際のネームや下書き、アシスタントさんへの指示だしなど 作者の解説も交えながら丁寧に展示されていました。 嬉しい(^^♪ デザイン初心者でも「こうやって作品ができるのか!」と とても勉強になりました。

北海道旅行🦀

みなさんこんにちは(^^)/ 鳥塚です🐥 もう2024年は、残り4ヶ月!早いですね~。 私が一年の中で一番好きな時期は「夏」🍨🌞🌈 この夏は、いろんなところに行きました♪ 中でも一番の遠出は、北海道!🦀  夏の北海道、涼しいかな~と思いきやとても暑かったです(笑) 1年生の北海道スクーリングでも訪れた、 「エスコンフィールドHOKKAIDO」に行ってきました! この日は、日韓ドリームプレイヤーズゲーム(OB戦)を観戦しました。 野球です。⚾⭐ なんと、JAPA

🚢長距離フェリーの旅 PART①🚢  

今年の夏は、東京九州フェリーを使って、山口県と福岡県北九州市に行って来ました。 東京九州フェリーは、横須賀港を23時過ぎに出発して、翌日の21時に新門司港に到着します。 長距離フェリーの旅は、広がる大海原、水平線から昇る日の出や日の入りを見たりして、目的地までゆっくりと過ごすことができました。 🔵横須賀編🔵 フェリーは、横須賀港を23時45分出航のため、出発前に、久しぶりに横須賀観光も楽しむことができました。   三笠公園 三笠公園は「水と光と音」をテーマとした公園で、日露

スーパーGT!!!

皆さんこんにちは。 石川です。 先日富士スピードウェイで行われた、スーパーGTを見に行ってきました。 私は車好きですが、スーパーGTは見に行ったことがなく、とても迫力がありました。 なんといっても、会場でしか感じられない「音」、普段見ることがない車の「速さ」を体感することができました。 富士スピードウェイは1週4.6kmあります。これを77周します。ということは354kmのタイムアタックをするわけです。この日の気温は35度を超え、猛暑です。灼熱の中354㎞走るので、まさ

夏休みにピッタリ⭐お出かけスポット

小田原学習センターの善本です。 今回は、夏休みにピッタリ☆お出かけスポットをご紹介したいと思います。 そのお出かけスポットとは、、、 湯河原町にある「町立湯河原美術館」です。 湯河原駅からバスで15分ほどのところにあり 老舗旅館を改装してできた美術館なので 古き良き建物を楽しめるスポットになっています。 そしてココはなんと! 一度は、聞いたことのある世界的有名な画家【クロード・モネ】が晩年を過ごし たくさんの絵を残した、「モネの池」に咲く スイレン が株分けされている

🌞熱海市伊豆山に行って来ました。🌞

〔MOA美術館〕 熱海市伊豆山の丘陵地7万平方mを占めるMOA美術館。まわりの風景を損なわないよう、入口から本館への連絡は、地下エスカレーターで光と音のトンネルを通過します。今年の夏は、特別展「ポケモン×工芸―美とわざの大発見—」を開催していました。 〔伊豆山神社〕 「伊豆山神社」は、相模灘を見下ろす海抜170mに位置する神社です。源頼朝と北条政子が結ばれた場所であり、徳川家康も参拝に訪れたという歴史ある神社。源頼朝と北条政子が愛を語ったといわれている「腰掛け石」に、実際に

🌅西伊豆に行って来ました。🌅

伊豆半島の西側、駿河湾に面する西伊豆エリアは、夕陽の名所で知られています。 今回は、海が割れて道が現れるトンボロ現象で有名な瀬浜海岸(干潮時に見られる絶景がすごい「三四郎島」)に行って来ました。 「三四郎島(さんしろうじま)」トンボロ現象とは、ふだんは海で隔てられている陸と島が、干潮時になると海が干上がり、陸と島をつなぐ道(海底)が現れる神秘的な自然現象のことです。 日中にトンボロ現象が見られるのは、3月~9月にかけて。10月から2月の日中は、瀬が現れるほど潮は引くこと

雄大な富士と対峙する山中城跡に行って来ました

山中城は小田原北条氏の小田原城を守る箱根十城の一つ。 箱根外輪山の西側に尾根筋を利用して東海道を城内に取り込み、障子掘りなどの特殊な空堀を曲輪の周囲に掘り、街道を監視、封鎖する関所としての最重要拠点の城塞であったそうです。 障子堀とは、内部を畝(うね)状に掘り残して、堀底を区切っている堀のことです。山中城の障子堀は見た目がなんともキャッチーで、城ファンでなくても思わず心ときめいてしまう魅力があります。 まるでワッフルの網の目のようなので、ベルギーワッフルと一緒に写真撮影

♨石和温泉(山梨県笛吹市)に行って来ました。♨

石和温泉は山梨県笛吹市にある温泉郷。 ぶどう園栽培用の井戸を掘ったところ高温の湯が湧いたことから温泉地として有名となったといわれています。 途中、富士山の噴火を鎮めるために創建された『浅間神社』。 石和温泉駅近くのワイナリー『モンデ酒造』。 宝石庭園『信玄の里』。と観光してきました。

音の世界

小田原学習センターの石川です。 久しぶりにイヤホンを新調しました。 元々イヤホンは好きだったのですが、ここ3年ぐらいは使う機会がなく、持っていても音にこだわりがあるようなイヤホンではありませんでした。 ですが、通勤時間が長くなり、イヤホンを使用することが増えたので、買い替えをしました。 今回購入したのは、AviotさんのTE-W1-PNKです。 このイヤホンは、機能もよいのですが、音の特徴はとにかく音場が広く高域、中域、低域が安定しており、とにかくノイズキャンセリング

自分を大切にする=人を大切にする

小田原学習センター村上です。 今回は日頃心がけてやっていることをお話ししたいと思います。 私は「自分を大切にする」ことは「人を大切にする」ことの土台だと考えています。 具体的に「自分を大切にする」ためにやっていることを3つご紹介します。 1つ目は「十分に休む」です。 みなさんそうだと思いますが、やらなければいけないことはたくさんあり、時間になっても終わらないことがあります。 そんな時でも、十分な睡眠を取り、休日はリフレッシュする日と決めて心身を休めることで、心に余

💪🏼キン肉マンミュージアムに行ってきました。💪🏼

週末、富士山の麓の御殿場市・裾野市・沼津市をドライブで回ってきました。 あいにくの曇り空で富士山を見ることができませでしたが、御殿場市では「富士御殿場蒸留所」。裾野市では「裾野市中央公園(五竜の滝)」・「偕楽園(不動の滝)」。最後に訪れた沼津市では、4月に開館した「キン肉マンミュージアム」に行ってきました。 🟣富士御殿場蒸留所🟣 車で行ったので、さすがに試飲はできませんでしたが、御殿場市にある富士御殿場蒸留所はキリンディスティラリーが所有するウイスキーを製造する蒸留所です。