顔占い9 目清眉秀 定爲聰俊之兒 中国古典の私流アレンジ/目と眉がキレイな人は才能が有り優秀です

顔占いは中国の古典(神異賦(しんいふ))があるのですが、

それを日本語で私の感覚でアレンジしたものを書いていきます
人相学古典の読解です


(6目清眉秀 定爲聰俊之兒)

「眼が清らかに澄んでいて眉毛が美しい形をしている人は

 頭が良くて優れた才能の持ち主と決まっています」


目が清く(きよく)とは眼の光の感じが汚れなく澄みきっている事を言います


眉秀(びしゅう)とは眉毛の姿形がひときわ優れている事を言います

また秀眉(しゅうび)という単語として読む場合は

この一語で「立派で優れた容姿」を示す言葉でもあります


定(さだめる)はそのままで、決まる、さだまる、でとります


爲(なす)もそのままで、である、なり、でとります


聰(そう)は賢い、利口で可愛いという意味であり


俊(しゅん)はすぐれる、とか才知や容貌が秀でているという意味です


之は、の、です


兒(じ)は、児で子供という意味ですが青年を現す言葉でもあり
意味を広げて人ととります


それでは詩句の解説をしていきます

顔占いでは眼を一番重要な観るべきポイントとしています

顔の他の部分がどれほど優れていても

眼が良くなければその人の人格や運勢が良いとは判断できません


この詩句ではその眼が清いと述べています

これは運勢としてはとても良い状態を示していて

その人の性格や人格が優れていて良いという暗示になります


眼が清ければ他にも眼の光が強いのか弱いのかとか

眼が明かるいか暗いかも併せて観るのです


眼光の強弱や明暗によっても性格や行動とか運勢は変わってくるのです

眼の光は強い方が良いとされています


眼が濁っていたりよどんでいたり、鋭くなりすぎたり

あるいは邪(よこしま)な感じでない限りは

眼の光は強いほうが良いとされています


眼の光が強いのはその人の生きる力が強いのです

眼の力の強さがその人の生命力の強さを現しています


逆に眼の光が弱いのは生きる力が弱いのです

つまり生命力が弱いのが眼の力の弱さで現れているのです

なので眼の光は強い方がよいのです


次に眉毛ですが

眉毛がひときわ優れている事をここでは眉秀(びしゅう)と述べています

眉毛の姿形が良くて優れていると言っているのです


眉毛は顔占いではその人の兄弟姉妹との状態とか

身内親族とか親戚との状態が現れると言われています

眉の状態が良ければ兄弟身内親戚との関係は良好であり

眉の状態が良くなければ兄弟身内親戚との関係が良くないのです


ここでは眉秀と言っていますから

眉毛の姿形や長さ大きさや眉の角度とか毛の状態が特に良い事を現しています


それは兄弟姉妹親族親戚が良い状態だと言っているのと同じです

つまり家族親戚も運勢の良い人達であり

それは家、実家自体が運勢が良い状態と言っているのです


秀眉の人は家が良い、実家が立派で家柄が良い事を暗示しているのです

家柄が良いとは家系の筋が良いと言っているのです

それは家族親戚全体の人柄や人格が良い事を暗示しています


そういう家に生まれた人であるので性格人柄も良くて

それに加えて眼が清いのです

なので賢い、頭が良くて才能がある上に性格人格も優れているのです

とここでは言っているのです


詩句はそれらが定爲と述べています

定、は決まっているとか決定という意味で

爲、は、である、とか、です、と言って強調しています

つまり、決まっています、と強調しているのです


そういう人は成長と共に自然と社会に出て活躍して

社会に貢献したり奉仕をするのを惜しみません

結果的に早くに出世したり社会的な地位が高くなるのです


目   眼

清   汚れなく澄みきっている

眉   左右のまゆ毛

秀   優れたさま / ひいでた人材

定   さだまる、決まる

爲   なす、である

聰   かしこい、利口で可愛い

俊   すぐれる / 才能のある人

之   の

兒   こども / 青年

(6目清眉秀 定爲聰俊之兒)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?