見出し画像

240306_09 瀬戸内旅行記〜02神戸までひとっ飛び

3月6日から9日まで神戸発で瀬戸内を旅行してきました。

昨年の神戸旅行で味をしめた、神戸までの移動は茨城空港からスカイマークエアラインズを使って神戸空港へひとっ飛びです。

出発の前の晩は眠れない。
遠足前のこどもの様な心境と翌朝の天気予報が雨から雪のマークが・・・

朝、起きてみると幸い雨もほぼ止んでいる。
路面も少し湿っている程度だった。
途中、笠間のトンネル手前の風景が白くなっていて、ちょっとビックリ。
幸い路面は雪もなく少し濡れているかな程度で空港まで時間通りに到着。

チェックインを済ませ、大きめの手荷物を預けて保安検査。
出発ロビーで待っていると、優先搭乗に続いて窓側の席から先行で搭乗とのこと。
機内で人の混雑を考慮してスムーズな搭乗で駐機時間を減らす施策かな。

前回はポケモンジェットだったが、今回の機体はノーマル機だった。

曇り空の中を飛んで行く、せっかく窓側の席を確保したが残念。
上昇中の雲の合間から、少し下界が見えた。

雲の上は青空になると聞いていたが、この日は上も雲。
雲の境界線が見えるレベル。

更に上昇してようやく青空になる。
この日は雲が高い位置まであったようで、富士山は雲の下らしく見られなかった。

前回はあった機内サービスのキットカットが無くなり、おススメのお茶をもらう。

40分も飛ぶと、下降を始める。
神戸の街並みが見え始める。

海の上に小さな滑走路が見える。
それが神戸空港だった。
大きくバンクしながら神戸空港の横を通り過ぎてターンする。

遠くには、この日渡る明石大橋が見える。

こじんまりとした神戸空港に無事に到着。

三宮まではポートライナーで移動。

なんの気もなく優先席に座ってしまったf^_^;)

今回はレンタカーを使って移動するので三宮駅近くのオリックスレンタカーを予約した。
地図では比較的判り易い場所に思っていたが、これが鬼門だった。
道沿いに見えるのはトヨタレンタカーの看板。
その先?いや行きすぎだろうと戻り、トヨタレンタカーの隣の駐車場を見る。
駐車場の下に店舗があったのだが、ビルの外には一切看板がない。
隣の角にあるトヨタレンタカーほどとは言わないが、ビルの外に表示が無いのは如何ともなぁ。

駐車場を覗くとあったオリックスの看板

諸手続きを終えてレンタカー借りる。
4日間の相棒は娘が昨年まで乗っていたのとグレードは違うが同じFITのeHEVでした。

ちょっと安心である。
よく見ると先進安全装備も全て装備されている。
これはちょっと楽しみな感じで走り出したのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?