マガジンのカバー画像

エッセイのほう

279
野蛮で図々しくてくだらないことを書いています。400字~2000字くらいでしょうか。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

『ツツジの乱れ観』

昨日は、久しぶりにカワサキW650で走った。 ツツジを、むさぼるように、乱れるように鑑賞した。森林浴に興じ、大福をたらふく食った。『赤城南面千本桜のツツジ』は見頃であった。そして、連休中でもあるのに、ガラガラだった。 『三夜沢赤城神社』あたりのツツジと『赤城南面千本桜のツツジ』は南北の通りに面して咲いている。赤城山の傾斜もあって多少の高低差をうんでいる。それが、南北に咲いているツツジの見頃を長くしている。 今日からは暫く、曇り空とにわか雨の日日が続くようだ。濡れそぼったツツ

『ナントナクツカレテール』の尻尾

『ガンかわいがり』、50日が経った。 3クール目最大の副作用は、『ナントナクツカレテール』で間違いないだろう。下痢でも吐き気でもなく食欲不振でもなく、この『ナントナクツカレテール』の『テール(尻尾)』が最大の副作用だ。すべての癌患者はこの『ナントナクツカレテール』の尻尾に悩まされて、四苦八苦しているのだろう。 早く『ナントナクツカレテール』の尻尾の在りかを突き止めなくてはならない。おそらくそれは、『ナントナクの木』から、ニョッキニョッキに生えた、尻尾に似た枝だろう。尻尾とい

『ツツジ』

『赤城南面千本桜』という名所がある。 私は赤城南面千本桜の本番は、桜が散った後の『ツツジ』だと思っている。丁度、五月の連休が見頃になる。人も少ない。駐車場にも余裕がある。 毎年東北ツーリングから帰って来ると、「お帰りなさい」と、私を迎えてくれる。忘れ去られた、名所だ。多少埃っぽさはあるが、レジャーシートを広げてあまりある広さと、静けさと、くつろげる雰囲気がある。 今年は見事に桜を見逃したので、『赤城南面千本桜のツツジ』というややこしい名前の、お気に入りの場所にゆこうと思う

『体力と免疫力』

3クール目に入って、体力の落ち込みをかんじなくもない。 DIY疲れか、それとも、2クール目の『ゲリラー』の反動か。立ちくらみの気が二度あった。『スクワット300』では体力の維持は難しいという事だろうか。 免疫力を上げるにはバイクで走らなければならない。 私は、やはりバイクに跨がる必要があるようだ。冬期閉鎖から開通した道を軽く日帰りツーリングしよう。それが、私にっとっての健康維持に最もよい事なのだろう。明日は酷く暑くなるそうなのでパスするが、時期を見て走ろう。しかし、渋滞は嫌

『ワカクサモノガタリ』

若草色の『むりんむりん』の便が出ている。 下痢止めも飲まなかった。2クール目の最後から続けている、出涸らしの茶葉を食べているだけだ。今のところ、私と出涸らしの茶葉とのマッチングはすこぶるいい。しかし、『うぐうぐ』のしゃっくりは止まらない。今回の副作用は長い。 ひとまず、明日でDIYが終わりそうだ。急遽、母親が門扉を付けたいとの要望を聞くことにした。造るより買うほうが安いので、こちらはいつでも出来るだろう。なかなか貧弱な門扉がAmazonから届いてしまったが、それは仕方がない

『むりんむりん』

私はとうとう『むりんむりん』の能力者になった。 ほっとしている。いいのかどうか解らないけれど、しばらくは毎朝、下痢止めを1錠飲む事にしてしまおう。 3クール目もやはり『大しゃっくり阿闍梨』になってはいる。それ以外は久しぶりの絶好調であった。 木塀制作においては、木と木の接合部の金属のアタッチメントの精度が甘くて、軽く失敗している。やはり、横着はいけない。私の頭の中の設計図のとうりにはいかなかった。基本を無視した結果だ。しっかり土台からセメントで固めるべきであった。失敗部分は

『じゃむりん』

すっかり忘れいた。 タンニン対カフェインの結果の事だ。私の腹の中では、7:3でタンニンが優勢なようだ。また、2クール目の終盤に3種類目の下痢止めに変えた事も、奏を功したのだと思う。 『ロペラミド』を含有している薬が私にあっていたようだ。実際、病院で処方された薬も『ロペラミド』だった。 正し、飲みすぎには注意が必要だ。子どもの頃からの『下痢っ子』の私に便秘の心配など要らないのだが、一応『腸閉塞』の危険がある事は『じゃーじゃー』の能力者である私の頭の方隅にも、念の為入れて置こう。

『3クール目突入』

「死んじゃいますよ」 こんな一言を看護師から投げかけられた。10日余りの間『妖怪じゃーじゃー』と戯れていた私に対する痛烈な言葉だ。そんなに長い間、『ゲリラー』を放っておいてはいけないらしい。じつは短期間でも駄目らしいが。放っておくと「死んじゃうらしい」、私はこの言葉を本来なら重く受け止めなければならない。「死んじゃいますよ」と、ハッキリ言える看護師の職業意識の高さには、いつも頭が下がる。一方で私の患者意識は低い。 もって生まれた私の素養がなんでも軽く受け止めてしまう。生まれ

『タンニン対カフェイン』

日付を跨げば、3クール目の初日だ。 ところで、赤ワインというひどく美味い呑み物がある。 呑み過ぎれば便秘になるというのは、有名な話だ。私は誤解していた。いつものうっかりだ。その、色と見た目から、ブルーベリーにも似たような効果があるのではないかと思っていた。もともとはブルーベリーの抗炎症作用の効果を期待して、毎朝大量に食べていた。『ゲリラー』になってからもだ。 実は、ブルーベリーには、便を柔らかくする効能があるらしい。うん、うん、やれやれ。うっかり、うっかり、だ。 私の望みは悪

『毎日が尻騒ぎ』

まずい、まずい、まずい。 2クール目の最終日が始まってしまった。副作用の『ゲリラー』が治まらない。毎日、毎日、毎日。同じ事を書いている。 まるで、夏休みの最終日に宿題に追われている気分だ。宿題は間違いが許される。要は穴を埋めればいい。 しかし、どうやっても、私の尻の穴が埋まらないのだ。『妖怪じゃーじゃー』に取り憑かれたのかも知れない。また、『ガンかわいがり』患者にはそれぞれ手術歴などあって、なかなか一筋縄ではいかない。 私は盲腸癌で大腸の一部を切除しているので、一般の人より

『正露丸24』

『ゲリラー』を回避するため、あれほど小麦をしばらく避けようとしていたのが嘘のように、卵サンドとチョココロネと黒糖パンを食べてしまった。 確かに、大幸薬品の正露丸を飲んでから24時間経ったいま、排便回数は半分になった。便意も腹痛も小康状態をたもっている。効いている実感はある。 しかし、水便は続いている。日、月と『ゲリラー』のままだと、火曜日の化学療法が出来るかが怪しくなってくる。 我が家の狭い庭に造ったウッドデッキで春風に吹かれながら、気が緩んだようだ。いくら安物の木材で造っ

『幸せの黄色い木』

私は最近、『幸せの黄色い木』を探していた。 私が幼少期に腹を下したときには、必ずその乾燥した木片を煮出して飲んでいた。たいへん苦かったのを覚えている。 私には、『腹を下したときに飲む黄色い木』、としか情報がなかった。その、私にとっての『幸せの黄色い木』は母親の兄から貰ったものだ。 母親に尋ねると「それは知らない。目に良い木はあった」 父親に尋ねると「そんな木があったような気もするが、よくわからない」 老齢の両親は『ぼんやりーズ』なので、昔の事を覚えていない。 仕方ないので、

『DIY』

休薬期間に入ったのに、花見にも、バイクにも乗れていない。 この10日間くらい、私は我が家の庭から一歩も外に出ていない。相変わらず『ガンかわいがり』の副作用に苦しんでいる。さすがに、これだけ体調不良が続くと病院に相談すべきだろう。 薬を減薬するか。下痢止めを投薬してもらうか。休薬期間を延長するか。 4/23日に、その胸を伝えよう。 そんな、私なのですが。暇と『ゲリラー』をもて余している事もあって、DIYを日がな一日やっていた。父親と協力して、1・82メートル四方のベンチを制作

『じゃーじゃー』

誰でもいい。御教授願いたい。 あなた様の『ゲリラー』対策を教えて欲しい。よい案があれば、どしどしコメント欄に書いて欲しい。これは、とても切実なことで、私は今週2回漏らしている。 「じゃーじゃーじゃーじゃー」どこかの方言のような、『じゃーじゃーの滝』が私の尻から酷い勢いでTOTOの便器を『じゃーじゃーの珍瀑布』に変えている。マイナスイオンはでているのか。それはどうでもいい。跳ね返りも凄まじいのでアルコールで便座裏も常に拭いている。 さあ、ピカピカになった。 トイレから出ようと