記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

スペードの国のアリス プレイ日記 ルイス7-8 エンド1


プレイ日記 ルイス7-8, エンドその1


ハンニバル可哀想だな。がんばれ…悪いのはエース
なんで、アリスすぐ謝ろうとするんだよーアリス悪くないよ!

あっ、エースって元が子供なのか。そういう記事読んだ!
ハンニバルの言葉で、元々が子供なのは確定だよね。不思議世界に来た時の年齢は子供。なんらかの意思があって自分で大人になることを選んだ、と。

保護者がいなくて荒れてるというのも子供に向ける表現に聞こえてきた。ただの比喩じゃなくて。

原型(?)が子供だと考えると、ひどい八つ当たりも、理解できるかも…?いや、それにしてもちょっかい出しすぎ

7まで来るとみんな不安定で縛ってくるなぁ…
でも他領土に行くの、止めなかったのがルイスって感じ。圧倒的に引き留める人が多いと思うので。

愛の告白というわけではないが(実質そうなっちゃってるけど、最初は違うよね?)とつとつと、率直に話す、アリスといると昔を思い出す話は良いなぁ。段々と好きが積もっていく感じもわかるぞ。


帽子屋屋敷にきましたが、近況報告のみんなのドン引き具合が面白いです
まあ普通に同室で生活してるあたりでドン引きだよね
そうかーアリスは狂信的な奴が好きなのかー

クインのアリスに対するコメントがあっさり。諦めの境地。
この宗教ってルイスが始めたの?急に謎が増えた


白のお城の廊下と監獄の作りが似ててびっくり。

催しに行かないという展開になるとは思わなかったなあ


ワンモアってなんだよ…ノーマルエンドじゃなくて??
えっ!?ウサギに驚いてたら超展開。ルイスは!?えっ!?
急に引っ越ししたとか!?

ペーターさん感極まっている。やっと会えた。
この世界で時を止めて幸せになれるなんて、ペーターさんも例に漏れず怖いこと言う。純粋すぎてこうなったか。
なんでここに来たか?の説明だが、人ならざるものに気に入られたアリスが時間の世界に連れてこられたとのこと。神隠しってこういうふうに起こるんだなと腑に落ちました。
妖(あやかし)っぽいものが考える親切って、レベルが違いすぎる発想になるね。ペーターさんの親切はやはり、現実世界とは異なる。

あの世界に住む全員が妖怪の類ってことになるな。時間の化身だから大体合っている

おわーーーーージョーカーさんの声が後ろから聞こえてきて怖い。ゲームだから普通に音声は前からのはずなのに、なぜか後ろから聞こえる錯覚。ホラー?


あっこれバッドエンド…!?ジョーカーエンドがいいエンドな訳ないよな…
ルイスとペーターが来ない、の記述で絶望したわ


井上喜久子さんみたいな声が、アリスの格好をして苦しめてくるよぅ…
これってアリス自身の鏡なんだよね?
自分の深層心理だとすると、ヤンデレだ!逃げろ!!って言えないし逃げられない…

思い出してしまった…


あぁ〜自分を許せなかったエンドかぁ…本当にもう、さぁ…アリスの責任感なんとかしてくれ…罪の意識捨てないと…。
このエンド見ると、記憶も戻らないしこの世界のルールとかわからないけど、好きな人が出来て楽しく暮らしましたエンドって尊いなと思う。救いがある。アリス、お前記憶喪失について何も解決してないが!?って頭をよぎったりしましたが…全然いい!もう、今を生きて欲しい。良いんだよ記憶喪失でも、今幸せなら…

ルイス、あんなに良くしてくれたのに急に居なくなってしまった
ペーターさん助けてよぉぉ…

ペーターさんの台詞の通り、「僕のこと思い出さない方が幸せ」なエンドだった。
ペーターさんが来なかったら、現実世界の話も出なかったし、罪も思い出さなかったのに。

このエンドのペーターさんは病みそう。アリスをこんなエンドにさせる気はなかったはずだよ

ペーターを思い出すこと=姉を思い出すこと と繋がっているのがまた切ないポイント。
姉を傷つけたのは罪だと感じているから思い出して欲しくない。
でも、姉との時間は、アリスが愛していた時間。姉との時間はペーターの時間。複雑だ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?