見出し画像

リピートしたいと思うサロンはどんなサロン?

私は勉強と自分のメンテナンスも兼ねて毎月エステなどのマッサージに行っています。

エステティシャンの目線でこんなエステサロンは行ってみたいし、リピーターになるのはこんなサロン!というのを個人的な感想をまとめてみます。

少し辛口ですが、私の正直な気持ちです(笑)

まずは、行った事のないサロン選びをする時の基準から!

価格は1万円前後!

私は、初めていくサロン場合は1万円位までなら出せます!

全身マッサージ90分で2980円!!とかあまりにも安いサロンだと、商材何使ってるんやろ・・・と疑ってしまうんです。(なぜか関西弁)

実際にエステを経営してみて、お客様に出すお茶は有機で!とかタオルは今治タオルが使い心地良いからオリム のタオルで!とか、アロマはオーガニックで!とか色々こだわると、初回体験2980円にはできないんですよね。

経費は結構かかるのがサロン経営です。

自宅でやっていても、目に見えない経費が色々とかかるもの。

知識も常にアップデートするのに勉強だってすれば、あまりにも安いサロンって、大丈夫かな・・・と思ってしまうので、大体1万円前後のところを探します。

逆にたまにあるのが、120分27000円とかは行かないです。

すごくこだわっているのかもしれないけど、最初から良いのか悪いのかわからないのに2万円超えたらよっぽど魅力がなければ、私は行かないかな・・・

画像1



何かによっぽど困っていて、これだ!このサロンしかない!と思えば行くのかもしれませんがなかなかないですね。

セラピストのプロフィールをガン見

初めて行くサロンのインテリアとか雰囲気も大事ですが、もっと大事な事は、施術してくれる方はどんな人なんだろう・・・というのをチェックします。

例えば、顔写真がない方の所には行かないですね。

どんな人にマッサージしてもらうかは本当に大事!

個人的には、髪の毛が長いのに下ろしていて後ろに束ねていないセラピストや、肥満体型のセラピストや派手なネイルをしている人には清潔感を感じられないので、やって欲しくはないですね。(辛口ですいません)

セラピストの発信もチェック

できるならセラピストが書いているブログなどの発信もチェックしたいところです。

価値観が似ている人を求めています。

使っている精油とかお水とかスキンケアとか私とかぶっていると俄然、興味が湧きます(笑)

逆に、キラキラ系の発信ばかりしている方には正直興味がわかなくて、社会問題とか美容の事とか、健康のことも発信している投稿をしている方が気になります。

キラキラ系よりも職人気質で、真面目な人が好み。

偏った投稿ばかりしている人は敬遠しがち(笑)


見た目に清潔感があるのは当たり前だけど、やっぱり、中身も大事です。

そして、最後にサロンはどこにあるのか、最寄り駅はどこかなどをチェックします。

では、次もまた来たいと思うサロンはどんなサロン?

価値観が似ていてセラピストの話に共感できた時

私の興味のある分野の話をしてくれた時や知識が豊富なセラピストの方に出会った時は、また話聞きたいな!と思います。

ここまで書いて思いましたが、美容室もそうですね。

人柄大事!

話が噛み合わない方や、一方的に話されると疲れます(笑)

マッサージが強もみ系

私の好みはさわさわ系よりも強もみ系です。

撫でるだけの優しさ溢れる施術よりも、痛気持ち良い位のスッキリ系の方が好き。
(本当に上手なセラピストは次の日、揉み返しがこない)

私のサロンも強もみ系が好きなお客様が多いです。(私が強もみのマッサージをしているからかな)


昔、エステサロンで何年か働いていたことのある方は強もみ系の方が多い(飯島聖子調べ)

機械トリートメントよりも、オールハンドマッサージの方が好きなので手が合う合わないはかなり重要!!

あとは、高額なチケットに勧誘されたりとか、よくあるホワイトボードに感想書いて写真撮られたりするのも嫌だな・・・

と、私の気持ちを書きましたが・・・

知らないサロンに予約をするにも色々と勇気がいることだし、リピーターになってくれる事も本当にありがたい事なんだ!としみじみ考えさせられましたね。

このサロンに出会えて良かった!と思っていただける様な接客を私も、しなければいけませんね。

皆さんのサロン選びの基準も是非おしえてくださいね。

◆シュシュブランのメニュー

◆腸活エステはどのくらいのペースで通えば良い?

◆お問い合わせ・ご予約は公式LINE@から!LINE限定のキャンペーンなども配信しています。
@dbv3434r





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?