見出し画像

~【疑問】そういえば、記事を書いているリクルーターって何している人?~

 初めまして、個別指導ゴールフリーのJR茨木教室にて教室長をしている松本彩希です。
今回はこの記事を読んでくださっている皆さんに、リクルーターという仕事について知ってもらえたらと思います!

<そもそもリクルーターって何?>
 就活情報サイトでは、「実際に働いている現場の社員が人事部からの依頼を受け採用の業務を補助することで、初期段階の選考を行う場合が多い。大企業、特に銀行や保険といった金融業で多く採用されており、就活における一次面接のような形としておこなわれている。」との記載されている内容でした。まとめると「人事部と就活生との間に入る人」というところでしょうか!ただ、企業によって様々なリクルーターの形があるので、次にSCG(成基コミュニティグループ)でのリクルーター制度についてご紹介します。

<SCGのリクルーター制度>
 SCGでは、社内の先輩が選考中や内定後の学生を担当し、身近な相談役として就職活動を支えていく制度です。その関わりの中で、就活生の入社意欲を高めていけるように実際の仕事現場を案内したり、就活生のリアルな悩みを聞いてアドバイスしたりと、就活期間中の就活生と一緒になって将来について真剣に考えていく存在です。
また、リクルーター自身が実際の選考会に参加することもあります。もちろん担当した学生の採否を決めるためではなく、人事部と一緒に全体の選考官として参加するものです。人事部だけでなく現場の感覚も交えながら、より公正な視点での選考が出来るように実施しています。SCGでは選考後、質疑応答の時間を設けていることも多いので、そこで実際に就活生から出る質問を、現場目線でリアルに答えられるなどのメリットもあり、就活生たちにもとても好評です。

<実際の仕事内容って?>
 ここからは具体的にどのような内容のことをしているのかをお伝えします。

☑月に一度以上、担当学生とのセッションをする
 このセッションでは様々な方法での関わりがあります。カフェなどで対面での話や、
 ZOOMや電話などを使ってセッションをすることもあります。就活生の負担にならない
 ようタイミングを計りながら、就活生にあった形で日々関わっています。
☑現場見学の同行
 実際の現場を早期の段階で実際に見てもらったり、そこで働く社員と話をしてもらう
 機会もあります。見学に行くことで、働くイメージを作ることができ、よりSCGへの
 魅力を伝えられるとても重要な機会です。
☑選考参加
 実際の選考会に参加し、人事部と一緒に選考を進めていきます。現場目線での様々な
 角度からの選考ができ、実際に「こんな人と一緒に仕事をしたい!」というイメージ
 も膨らませながら選考に参加しています。
☑イベントへの参加
 選考を進めていく中で研修や内定者同士の行事があります。ここでも現場の社員が参加
 して就活生たちと関わっていき、入社までに既にSCGの一員として先輩たちと仲良く
 なっている内定者が多数います。
☑note記事の作成
 今皆さんが読んでくださっているこのnoteもリクルーターが執筆しています。様々な
 テーマに沿って、多数のリクルーターが楽しく記事を書いています。他のリクルーター
 のことを知れるきっかけにもなるので、この記事だけでなく他の記事にもぜひ目を通し
 てみてください!

<リクルーターのスケジューリング>
 ここからは、上記の仕事内容を実際にどのようなスケジューリングで進めいていくかです。

3月~随時・・・一次選考参加、担当学生の決定
4月~6月・・・イベント・教室見学への同行
7月・・・内定者懇親会
9月・・・内定者合宿
10月・・・内定式・ビジネススクールスタート(1回/月)
 このような形でSCGのリクルーターは日々業務を行っています。もちろん、これは各々配属されている教室での業務の合間時間を使って、就活生たちとの関わりを進めています。メインは人事部にはなりますが、現場の様々な部署の人間がいることで、就活生たちによりイメージしてもらいやすかったり、現場で働くイメージを持ちながら就活生たちと関わっていけるので、SCGではこの制度をずっと取り入れています。
以上、【疑問】そういえば、記事を書いているリクルーターって何している人?でした。理解してもらえましたでしょうか?次のnoteも楽しみにしていてくださいね!

現在就活・転職活動中の皆さん、成基へのエントリーは以下から!!!


会社HP


編集後記

知っているようで知らないリクルーターの活動がよくわかる素敵な記事でしたね。リクルーターのあり方も会社によって様々ですが、そこにはその会社の新卒採用に対する想いがあらわれるのではないかと思います。入社前から徹底的に人に向き合う姿勢というのが、成基の良さだと思っています。リクルーターとの関わりも楽しみにしていただけたら幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?