見出し画像

2世帯住宅のメリットとデメリット【日本生活環境支援協会】

今日は2世帯住宅に関してのメリットとデメリットを紹介します。

2世帯住宅とは

①同居型

1つの家に二世帯が同居するタイプです。キッチン、トイレ、お風呂を共同で使う昔からの同居タイプといえます。将来一世帯となったときでもそのまま住み続けることがメリットです。

②部分共用型

玄関は共同ですが1階が親世帯、2階が子ども世帯というように1つの家を分離して生活居するタイプです。それぞれの世帯のフロアにバスやトイレ、キッチンを設置し、玄関以外共有するところはありません。するケースが多く、建築費用も完全分離型に比べて経済的です。

③分離タイプ

何から何まで分離タイプです。居住スペースを完全分離して生活するタイプです。同居というよりもお隣さん同士というスタイルになります。プライバシーは守られ、公共料金も世帯別に管理することが可能になります。将来一世帯になった場合は、半分を貸すことも考えられます。

2世帯住宅デメリット


①同居型
プライバシーの確保が難しいこととと、電気・ガス・水道代など管理がしにくく、光熱費の使用量を半々にしたりと、厳密にきっちり世帯ごとに分けることができません。

②部分共用型
キッチン、バス、トイレ等が1階と2階両方に必要となり、建築費用が割高となり、又、プライバシー確保も、完全分離型タイプに比べると難しいです。

③分離タイプ
完全に世帯を分けるため、建築費用が高額になります。

2世帯住宅メリット

2つの家族が賃貸で別々に家賃を払うことを考えれば建築費用も家賃も二世帯住宅のほうが安く済みます。傾向にあります。さらに、光熱費も、1つにまとめると基本料金を節約することができます。

また、夫婦共働きの世帯は親世帯と同居することで子どもの世話を頼みやすいし、高齢の親も子どもに面倒を見てもらいやすくなります。二世帯住宅は経済的負担をかなり節約することが出来るだけではなく、精神的なメリットがかなり大きいです。


日本生活環境支援協会には住まいアドバイザーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?