見出し画像

【一見の価値あり】ギャンブルガーデンのツバキコレクション│シリコンバレー

こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです😊

シリコンバレーの市民公園「ギャンブルガーデン」は、ツバキのコレクションでも有名です。
ギャンブルガーデンが保有するツバキの総株数は61、ツバキの品種の数は50以上!

シリコンバレーのツバキは、2月から咲き始めます。
今回はそんなギャンブルガーデンのツバキの一部を写真でご紹介します😉

写真は全て2023年3月6日に撮影したものです📷

(2023年3月6日公開)


THE CAMELLIAS OF GAMBLE GARDEN
ギャンブルガーデン椿マップ

米国ツバキ協会
駐車場からお庭へ

1、シルバー・クラウド / Camellia japonica ‘Silver Cloud’

大きな白色で不規則な牡丹の形。成長が早く、直立性。

2、ベラロマーナ / Camellia japonica ‘Bella Romana’ 1863

真紅の筋が多数入り、花弁の縁には同色の細かい跡がある。

Camellia japonica ‘Bella Romana’ 1863

3、シラギク / Camellia japonica ‘Shiragiku’ (Purity) 1695

白色で中輪(花径:7~9 cm)、八重咲き。
ピュリティとも呼ばれている。

Camellia japonica ‘Shiragiku’ (Purity) 1695
Camellia japonica ‘Shiragiku’ (Purity) 1695

4、クレイマーズ シュープリーム / Camellia japonica ‘Kramer’s Supreme’ 1957

鮮やかな赤い花。
極大輪花の大きさは約12cm。獅子咲き。

Camellia japonica ‘Kramer’s Supreme’ 1957

5、ツバキ アール エル ウィーラー / Camellia japonica ‘R.L. Wheeler’ 1949

八重咲きから唐子咲き、極大輪、花の大きさ約13cm、花びらが緩やかにうねる。

Camellia japonica ‘R.L. Wheeler’ 1949
Camellia japonica ‘R.L. Wheeler’ 1949
Camellia japonica ‘R.L. Wheeler’ 1949

6、アドルフ オーデュソン / Camellia japonica ‘Adolphe Audusson’ 1877

赤色の八重咲き

7、乙女椿 (淡乙女)/ Camellia japonica ‘Usu Otome’ (Pink Perfection) 1875

ヤブツバキから品種改良された植物で、八重咲の華やかな椿。

Camellia japonica ‘Usu Otome’ (Pink Perfection) 1875
Camellia japonica ‘Usu Otome’ (Pink Perfection) 1875

8、エウレカ(ユリイカ) / Camellia japonica ‘Eureka’

Camellia japonica ‘Eureka

9、マーガレット・ヒグドン / Camellia japonica ‘Margaret Higdon’ 1900

中型、ローズレッド色、時に白い縁取りのある花弁、セミダブル。

Camellia japonica ‘Margaret Higdon’ 1900

10、クマサカ(熊坂) / Camellia japonica ‘Kumasaka’ 1695

鮮やかなローズピンクの八重咲きの花。

11、ムーンライト・ベイ / Camellia japonica ‘Moonlight Bay’ 1982

直径6インチの大きなセミダブルの花をたくさん咲かせる。

Camellia japonica ‘Moonlight Bay’ 1982
Camellia japonica ‘Moonlight Bay’ 1982

12、グレープ・ソーダ / Camellia japonica ‘Grape Soda’

小〜中型の一重咲きで、ラベンダーからラベンダーレッドの花。

Camellia japonica ‘Grape Soda’

13、エド コンバタレード / Camellia japonica ‘Ed Combatalade’

濃いピンク・赤の中輪の花。冬のローズ。

Camellia japonica ‘Ed Combatalade’
Camellia japonica ‘Ed Combatalade’
Camellia japonica ‘Ed Combatalade’

14、光源氏 / Camellia japonica ‘Hikaru Genji’ (Brilliant Genji) 1859

淡紅色地に白覆輪(はくふくりん)が入る牡丹咲きのツバキ。

Camellia japonica ‘Hikaru Genji’
Camellia japonica ‘Hikaru Genji’
Camellia japonica ‘Hikaru Genji’

まとめ

ツバキというと国語の時間に学習した
「赤い椿 白い椿と 落ちにけり(河東碧梧桐)」の俳句を思い出します。
赤と白の椿がぽとりぽとりと落ちていくのが、今までのツバキのイメージでした。
しかし、ギャンブルガーデンのツバキを知りイメージが変わりました。

純白のものから、バラのような真っ赤なものや紫のものまで、
咲き方も、一重咲き、八重咲き、獅子咲き、牡丹咲き。
ツバキってこんなに品種が多いお花だったのですね✨

・・・

3月上旬に訪れたギャンブルガーデンは
つぼみのツバキもいくつかありましたが、
散り始めのツバキもちらほらと見られました。
ツバキだけが目的なら2月中旬の方がお勧めです。

ただ3月は、木蓮の花も見ることができますよ✨

木蓮が見事に咲いていました。
それとギャンブルガーデンはドッグフレンドリーな公園です♪

シリコンバレーにお越しの際は、ギャンブルガーデンにも行ってみてくださいね!
それでは、次の記事でお会いしましょう~🌸😊🌸

📺Youtube→【Vlog】洗剤ビジネス大成功!P&G(Procter & Gamble)のギャンブルさんのお庭に行ったよ│入場無料│シリコンバレーのフォトスポット│ギャンブルガーデン

参照

Follow me here😊
YoutubeInstagramTwitterDribbbleLinkedinBehanceNotionPortfolioFigma │質問箱

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。