Jasmine

政治に興味があるしがない大学生です。興味のある分野について調べ、簡潔に意見を述べます。…

Jasmine

政治に興味があるしがない大学生です。興味のある分野について調べ、簡潔に意見を述べます。様々な意見をお聞きしたいのでたくさんのコメントをよろしくお願いします。

最近の記事

映画紹介:「終わらない週末」(Leave the World Behind)のすゝめ

今回はNetflixで話題になっている映画「終わらない週末」(Leave the World Behind)を紹介します。 (ちなみに筆者は映画鑑賞が趣味で年間100本程度楽しんでいます) まずはこちらの公式の予告をご覧ください。 予告からこの映画独特の吸い込まれるようなリズムを感じられたでしょうか。 この映画を端的に表すと週末にニューヨーク近郊の別荘を借りた一家が恐怖と不思議と混沌に呑み込まれていく様子を美しさと奇妙さを引き出して描いているものです。 この作品は小

    • 心の病気と受験勉強

      私は受験期に心の病気を発症してしまい、闘病生活と受験勉強の狭間でとても苦しい日々を過ごしました。 今回の記事は中学生、高校生に関わらず、勉強を頑張っている方、頑張ろうとしているのに上手くいかない方に読んでいただきたいです。 私の高校は中高一貫校で(ちょうど自称進学校と進学校の間くらい)高校入学時から特進クラスと一般クラスに分けられていました。私は中学からエスカレーター式で高校に進学し、念願だった特進クラスに入ることができました。小学生の頃から勉強が取り柄だったので誰にも負

      • 科学への信奉の危うさ

         哲学者ニーチェは「神は死んだ」という言葉を放った。科学技術の目覚ましい発達から古代より続いた神への信仰は成り立たなくなったと考えたのである。    けれども台頭した科学は宗教と根本的には同じでないかと彼は考えた。なぜなら両者は西洋に根づく、あらゆる事物には本質があるという考えに基づいているからである。  また、彼は遠近法的思考の概念を用いて人間は客観的に物事を捉えることはできないとした。これは客観性を自らの正しさの根拠とする科学に一石を投じた。  このように現代人が信じ

        • 「先進国」と「発展途上国」の関係

           先進国が発展途上国を支援するとき歪みが生じてはないないだろうか。    先進国の多くは欧米であることから欧米的な価値観の押し付けが起き、支援が欧米諸国のエゴを満たす手段になりかねない。貧しさへの同情を扇動する報道からも見てとれる。欧米的な豊かさこそ幸せの象徴と捉え、そこから外れた者に手を差し伸べて満足しがちである。  また、発展途上国への支援を政治経済的な覇権争いに利用する事例も増えている。米中対立の狭間に置かれているアフリカ諸国はその一例であろう。    このように先

        映画紹介:「終わらない週末」(Leave the World Behind)のすゝめ

          世界の食糧問題の現状と解決策

           市場のグローバル化が進む中、大規模な多国籍企業が市場を独占し、搾取や生産過剰など様々な弊害をもたらしている。ある新聞記事のコラムには自然の流れに沿った生産と消費、環境保全に貢献するものへの資金提供を奨励していた。  私はこの方針に賛成する。だがこれは具体性に欠け、単なる理想論ではないだろうか。  資本主義経済が主流の昨今、大企業が利益を追求し市場の独占を試みるのは当然である。アメリカが顕著な例であるが、国も経済を潤わせるために大企業に依存しており、国が大規模な規制を課す

          世界の食糧問題の現状と解決策

          【社会問題】虐待を防ぐためには

           現代の日本では児童虐待が深刻な問題になっている。その原因は主に二つある。  一つ目は単純に虐待が発覚しやすくなっているからだ。以前は躾と称された行為も虐待として扱われる。これは子供の人権尊重の上で良い風潮である。  二つ目は太平洋戦争の代償が続いるからだ。激戦により兵士も民間人も心に大きな傷を負った。だが精神医学の未発達から十分な治療が行われたとは言えなかった。そしてその影響は最も身近な家庭という場に大きく及んだ。そこで育った子供は今、親となっている。愛情不足や虐待は連

          【社会問題】虐待を防ぐためには

          三島由紀夫の悲劇と私たち

           今回は三島由紀夫の人生を辿り、彼を悲劇に至らしめた経緯を考察しながら現代を生きる私たちの在り方について考えていきたいと思います。 【概要】三島由紀夫について   1925年生まれ、1970年自衛隊駐屯地にて割腹自殺。  類稀なる文学の才能を持ち、代表作には「金閣寺」「潮騒」などが挙げられる。ノーベル文学賞の候補となるほどであったが晩期には政治思想を積極的に発信するようになり、自ら軍隊を結成するまでになった。天皇制の原点回帰や当時安保闘争で話題となっていた自衛隊に対しては

          三島由紀夫の悲劇と私たち

          何でもかんでも混ぜるな

          今日は高校時代の友人と久しぶりに会う予定でしたが集合時間になっても現れず、今さっきまで寝ていたとのことだったのでカフェでのんびり待っています。 ということで暇つぶしに書いているわけですが、今回のテーマは「何でもかんでも混ぜるな」です。 私はどうでもいいようなこだわりが多くあるのですが、このテーマは今待っている高校時代の友人に指摘されて気付いたものです。 具体的には丼物なら麻婆丼や豚丼、お菓子ならのり塩味のポテトチップスや明太バター味のじゃがりこなどです。 要するにお米

          何でもかんでも混ぜるな

          考察:日本人が移民受け入れに抵抗感を抱く理由

           今回は先日投稿した記事「対話型AIの特徴(200字以内)」に関連させて考察しました。お題は「日本人が移民受け入れに抵抗感を抱く理由について対話型AIにはない発想で論述せよ」(600字以内)と「この論述が対話型AIにはない発想である根拠を説明せよ」(150字以内)です。 先述の「対話型AIの特徴(200字以内)」の記事はこちらです。  ではまず「日本人が移民受け入れに抵抗感を抱く理由について対話型AIにはない発想で論述せよ」についてです。  日本人が移民受け入れに抵抗感

          考察:日本人が移民受け入れに抵抗感を抱く理由

          対話型AIの特徴 (200字程度)

             今回は最近話題のchatGPT(以降は対話型AIとする)について書いてみました。200字程度の小論文形式となっています。  対話型AIには主に二つの特徴がある。  まず対話型AIは膨大なデータを元に中立な回答を作成することを目指している。(補足:実際にchatGPTと対話した中でこのように言っていました。)これは感情を持たない存在だからこそ成しえることだろう。  一方で対話型AIは問題解決の一助にはなるが意志や行動力のなさから解決者にはなりえない。人間は様々な文化

          対話型AIの特徴 (200字程度)

          JPOPが再躍進するために

           まず初めに今回の投稿内容は以下の2本の動画を参考にしています。より深く理解したいという方はこちらをご覧の上、読んでいただきたいです。  日高氏(SKY-HI)や中山氏が危惧するように、現在日本の音楽業界は衰退の一途を辿っている。それは業界の閉鎖性に一因がある。国内市場の大きさから世界発進を目指さないこと、事務所同士の垣根が高く所属が異なるアーティストのコラボレーションが難しいことなどが具体的に挙げられる。その結果JPOPのレベルは世界で通用しないとも言える状況になった。

          JPOPが再躍進するために