見出し画像

ワンオペ育児と向き合う

我が家はこの4月から、保育園に年長、年少、1歳児の3人登園始まりました!

春休みは3日程、ワンオペで3人育児したのですが、久々のワンオペで、まーあ、イライラしました😂

特にワンオペ初日は、泣きそうなくらいイライラしましたね。

振り返ってみたいと思います。
そして、ワンオペ育児をするときに意識することをまとめてみます。


2021.4.1の出来事

まず、初日と意気込み、家族みんな(8人分)のお弁当作りからスタート。
午前中は子育て支援センター。
からの、公園へ。



その公園でお弁当を食べようと思ったら、すごく風が強かったんです。
5箇所くらい、座ってみたけど、5歳の長女が「寒い!!ここはやだ!!」とイライラしはじめます。(それをみて、その態度に私も徐々にイライラ)
3歳の長男は、とにかく早くお弁当が食べたくて、その5箇所の場所ごとに、お弁当を開けて、また閉めて、お姉ちゃんについていくの繰り返し。(私は、そのお弁当をひっくり返さないかが心配に)
そして、1歳の次男は私が抱っこで連れ回るという感じ。(11キロそして、歩きたい子を抱っこで、公園中歩き回るのは、しんどい)

結局、車の中でお弁当を食べることに。
(折角、公園に来てるのにとは思ったけど、車の中で落ち着いて食べられてよかった)

ここまででも結構イライラしてたけど、なんとかやり過ごした感じ。

お弁当を食べるときのこどもたちの表情がとっても素敵で。ニコニコ笑顔で食べてくれて嬉しかったなぁ。



そして、遊具で遊んでから、別の公園に行くことに。
その道中、車で次男はお昼寝。
そして、公園は抱っこで。(抱っこ紐に入れたらよかった)

その公園はとっても景色がきれいで。桜も満開。湖の辺りで、湖の水面がキラキラしてるのがとっても綺麗でした。



👩🏻‍🦰「お母さんね、このキラキラするのを見てるのすごい好きなの」
👧🏻「ほんとだ!キラキラしてる!綺麗!」

こんな会話ができたのは宝物。

とはいえ、未就学児は、やっぱり景観よりも、遊具重視。
遊具が少なかったので、長男は帰りたい!(家に帰っておやつが食べたい)
長女はまだ帰りたくない!(家に帰るより、どこかで遊びたい)
兄弟間の意見の相違への対応、疲れますね。

そして、帰路につき、家に到着したときには、次男は起きていて、長女、長男は寝ちゃってました。
長女、長男はそのまま車で寝かせておいて、次男と庭のチューリップを眺めたり、ゆったり過ごしました。



15時になったので、長女と長男を起こして、家の中でおやつを食べようとすると、、
長男はご機嫌で家の中へ。

長女はご機嫌斜めで、車の前の座席を蹴りまくる。。(この姿にカチーン)

次男を抱っこしてたのを、家の中に。
長女を抱っこして、リビングにとりあえず運ぶ。

長女の話を聞こうとしたら、次男の泣き声が。
急いで行ってみると、空の大きいゴミ箱の中に次男が頭から入ってしまって、泣いてました。(衝撃的な状況)

次男に謝りながら、ゴミ箱から救助して、長女に話しを。

👩🏻‍🦰「長女ちゃんがすごい泣くから、お母さんもうしょうがないけ、抱っこして運んだら、その間に、次男ちゃんがゴミ箱の中に頭突っ込んで出れんくなっとったに。お母さん1人しかおらんけ、いっぺんにいろんなことできんだがん。」

👧🏻「私のせいで、ごめんなさい」
泣き出す長女。

あぁ、ちょっと言い方悪かったかなと反省する私。

👩🏻‍🦰「お母さん、今イライラしとるに。長女ちゃんが車をどんどん蹴るのみとったら、イライラってしてきて、長女ちゃんが泣いとるとお母さんも悲しくなるに。」

👧🏻「私も嫌の気持ちになっちゃった。さっきは怖い夢みとって、泣いとった。」

てな感じで、長女とお話し。
2人ともイライラしてるから、絵本で読んだイライラを消す方法の深呼吸を一緒にしてみる。

でも、お互いあんまりイライラが消えず。
長女はメモ帳に「いやのきもち」って書いてた。

長女の気持ちも分かるけど、私もイライラしてしまうし、泣きそうな感じ。ごめんねとイライラの合わせ技でした。。

振り返って思うこと

意識できたこと
□子どもととにかく楽しむこと
□イライラを自覚して、すぐに言葉にだして、子どもに伝えること
□言葉にすることをとにかく意識すること

反省点
□自分の心地いいを大切にできなかった。頑張りすぎて、疲れてしまってた。
□怒らないことを意識しすぎた。

振り返ることで、自分の感情の動きがよくわかり、自分の傾向を知ることができますね。

ワンオペ育児の乗り切り方

どうしても、こどもと過ごすときは、こどものペースに合わせないと進まないですよね。

だからこそ、ワンオペ育児する時は、なにより「自分の気持ちに気づくこと」「自分を満たしてあげること」を意識していくことが大切だなと感じました✨

こどもの気持ちが大切なように、ママの気持ちも同じように大切。

ママが自分の気持ちを大切にすることで、こどもの気持ちを大切にできる。

ママが自分の気持ちを大切にする姿を見て、こどもも自分の気持ちを大切にするようになる。

ママとこどもは鏡。

一緒にイライラしたよねって、気持ちを共有した時間は、私と長女の絆を深めたなぁと思います。

イライラしてもいい。

イライラも受け入れて、そこからどうするかを親子で共に考えられれば、学びにつながる。

上手くいくことを目標にするのではなくて、上手くいかない過程を楽しむ。

「イライラしない」のではなく、「イライラも楽しむ」のようにね。

感情に蓋をせず、感情を感じきる。

そのままの自分を受け入れること。

そのままの自分で、こどもと共に成長する。

命を守ることが一番の目標✨

今日も大切な命を守ってくれている子育て中のあなた。
本当にありがとうございます💓
あなたは十分頑張ってます💓
そのあなた自身を大切にすることも忘れないでくださいね💓

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?