マガジンのカバー画像

DXの本質

39
全15回 DXの本質について毎日更新していきます。
運営しているクリエイター

#日記

#13.3.3 「DXの本質」 ゼロトラストを実現するはじめの一歩、あなたは誰ですか?(IDaa…

「Who are U!?」 「おまえは誰だ!?」 そう言われて、いい気はしないですよね〜 でも、ZTN…

28

#13.3.2「DXの本質」ネットワークとセキュリティを統合してDXを推進する(SASE)

「あ〜っ!も〜っ!」  「机の上が乱雑でイライラする!」 「あれは、どこにやったっけ?」 …

31

#13.3.1  「DXの本質」 なにも信用しない(ZTNA)

人は時として守らなければならないものが存在します。新型コロナウイルスの感染拡大は人々の健…

24

#13.3 「DXの本質」 雲を守る(ZTNA on SASE + iDaaS)

2020年、新型コロナウイルスの感染拡大が世界を震撼させました。 各国で、ロックダウンが発生…

13

#13.2.2.【DXの本質】 なぜ、アジャイルで開発するのか?

前回、「プロジェクトの構造の欠陥」を指摘しました。 ビジネスとシステムの間には時間と空間…

12

#13.2.1 「DXの本質」 なぜ、システム開発プロジェクトは失敗するのか?

なぜプロジェクトは失敗するのでしょうか? PMBOK等の体系だった知識が共有され、プロジェクト…

26

#13.2 「DXの本質」 雲の中でつくる(クラウド・インテグレーション)

DXにおけるインフラはクラウドファーストで考えるということです。前回は、リフト&シフトという話をしました。 雲の上に持ち上げてしまったら雲の中で作らなければいけません。それが、クラウド・インテグレーションです。 「クラウドサービスのメリットを活かし、変換に柔軟なシステムを構築する 」ということです。 ここで、今一度、クラウドのメリットを再考してみます。大きく2つあります。 1つは、変化への柔軟な対応です。 もう1つが、技術的負債の解消です。 クラウドシフトによる3つの

#13.1 「DXの本質」 持ち上げてから、ズラす(Lift & Shift)

物事には順番があります。いきなりシフトは難しいのです。 -ん?なんのシフトだ??? -それ…

13

#13 「DXの本質」 DX推進に効果的なフレームワークと思考法:DXを実現するための枠組…

DXの目的は「企業変革」です。 D(デジタル)< X(トランスフォーメーション) です。 とは…

18

#12.7 「DXの本質」 DXで「人財を変革」する

残念ながら、デジタル人財は集まらない…と、覚悟した方が良いです。 巷では「DX」が叫ばれて…

29

#12.6 「DXの本質」 DXで「プロセス変革」をする

人ありきの業務改革からの脱却。 「DX」の構造を以下に示します。 DXで実現するのは大きく分…

16

#12.5 「DXの本質」 DXで「価値の変革」をする

資本主義の終焉か…. 資本主義の限界がささやかれています。金が余り、金融資産がコモディテ…

7

#12.4 「DXの本質」 DXで「顧客の変革」をする

スティーブジョブズは言いました「顧客は欲しいものを分かっているわけではない」と…。 では…

12

#12.3 「DXの本質」 横から見るか、上から見るか、ただそれだけで、物事は一変する:DXを実現する無重力な組織へ(組織の変革)

世の中、「視点を変える」だけで、物事が大きく変わる可能性があります。 社会はデジタル化していきます。コロナショックは、そのスピードを加速させています。 社会環境・事業環境を素早く「感知」し、危機を機会として「捕捉」し、資産・資源とうを俊敏に再構成・再利用・再構築して「変革」するような、ダイナミック・ケイパビリティが企業で常態化するには、組織もスピーディーに対応する必要があります。 日本でも、ここ最近「DX」の実現に向けた取り組みが盛んになっています。 「DX」実現の重要な要