見出し画像

一撃.Rのルール


(フライヤー作成:将棋紳士さん)

「一回戦」
8試合

5分1題

「二回戦」
4試合

5分1題

「準決勝」
2試合

5分1題

「三位決定戦」
1試合

5分1題

「決勝」
1試合

5分2題
5ダウンTKO

全試合マジックタイムあり
決勝以外 3ダウンTKO
決勝戦5ダウンTKO

全試合タイマン大喜利トーナメントです。
お題は舞台上のスクリーンに表示されます。
MCによるお題読みがあります。

【審査について】

審査員は以下の3人です。

まな!さん
番茶が飲みたいさん
ゴハさん

今回は敗者による審査はありません。

審査員の評価は「爆」と「笑」と「何もなし」の3段階評価です。

試合中、審査員3人が「爆」を同時に1回あげた場合は一撃KO。

審査員3人が「笑」を同時に合計3回あげた場合もK.O.となります。

「爆」&「爆」&「笑」の場合も1ダウンとして計算します。
「爆」&「爆」&「何もなし」の場合はダウン扱いになりません。

時間内で勝敗が決まらなかった場合は、
審査員3人にどちらが面白かったか紙に書いてもらい、勝敗をMCが読みあげます。(印象票)
ドロー決着はありません。

MCと審査員のツッコミ&ガヤは進行を妨げない程度ならありです
回答や出場者への笑いにならない否定や中傷はなしです。

審査の基準は個々に任せますが、

爆笑した時、めちゃくちゃ面白いと思ったら「爆」
面白いと思ったら「笑」
微妙&面白くないと思ったら「何もなし」

が一応の基準としてお考えください

「爆」と「笑」の札はありますが、「何もなし」の札はありません。

お題1問目でKOの場合は2問目はありませんので、ご了承ください。

トーナメントの組み合わせは当日開場前になんば紅鶴で行います。
抽選により名前を呼ばれた方からトーナメントの好きな場所に名前を書きます。

全編、裏側を撮影してyoutubeに載せる予定です。
大喜利道具はこちらで用意しますが、ご自身の道具を使用して頂いても構いません。
マスク着用は任意です。
ご不明な点がありましたら、せいいち。までご連絡ください。
https://twitter.com/seichan_1983

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?