No.105 Python初歩 データのインデックス・値を取得(enumarate関数)

毎日ノートを書こうと思うと結構大変ですね。
ということでちょいちょいPython独学

enumarate関数でインデックス・値が取得できます。

Pythonのenumerate関数の使い方!インデックスと要素の取得をコードで解説 | プログラミングを学ぶならトレノキャンプ(TRAINOCAMP) (trainocate.co.jp)

例えばある日のGiantsのスタメンをリストにしてみます。

for文とenumerate関数を使って順番にリストをprintしてみます。

G = ['松本','篠塚','クロマティ','原','中畑','吉村','岡崎','山倉','江川']
for i, j in enumerate(G):
    print(i,j)

Pythonは通常はindex=0からスタートしますが、enumarte関数では、引数 start = で Indexの開始番号を指定できます。1から開始したい場合下記のようにします。

G = ['松本','篠塚','クロマティ','原','中畑','吉村','岡崎','山倉','江川']
for i, j in enumerate(G,start = 1):
    print(i,j)

ちなみに、文字列でもインデックスが取得できます。(下記例)

問題です。
次のコードをenumerate関数で置き換えてみましょう。
[コード]
Zen = ['Now','is','better','than','never']
for i in range(len(Zen)):
    print(i, Zen[i])

[ 実行結果 ]
0 Now
1 is
2 better
3 than
4 never

解答:
以下の通りです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?