見出し画像

第104期 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 第4話

ご自由にお書きになります。
はい、4話です。

タイトルと、事前の発表にもあった通り、
"大倉庫"と蓮ノ空の"過去"が掘り下げられちゃいます。

さぁ、私は戦々恐々です。
楽しみです。


第4話 part1より


話冒頭から、大倉庫なんですが、
過去にラブライブで優勝してたことを、
私は初めて知りました。
これまで、昔優勝してたって
描写ありましたっけ?
確か無かったような…


第4話 part1より

どちらにせよ、乙宗梢はマジでラブライブ優勝して卒業して欲しいので、ホンマのガチ目に頼みますね。本当に。


第4話 part2より

さぁ、過去のお話が色々と出て来ました。
整理をしますと…

1920年代 蓮ノ空学園創立
〜1970年代 芸楽部設立(明確時期不明)
(スクールアイドルクラブの前身)

1970年代 百生吟子の祖母が芸楽部所属
2010年代 芸楽部→スクールアイドルクラブ
へ名称変更

…となれば、やはりμ'sの活動してた時代と
フィックスは上手くいきますね。
上手に出来てますわ。

更に更に、なんと
スクールアイドルクラブへ名称変更から
ユニットが3つ存在し、それぞれの衣装は3着ずつあるとのこと。

つまり…
昨年2023年度が特異で、
通常時は3人×3ユニット、
9人編成で活動していた…?

ということになります。
あのラブライブで、9人がうんちゃら〜
に、一応適合しますね。


第4話 part2より

更に…梢はこんなことをサラッと言ってます。

つまり、この描写から102期生の3人は
この内容を、沙知先輩から聞いてて知ってた、
ということですか。ほぉ〜………
まだ、102期生の隠されざるところ、
ありそうですね。


第4話 part3より

part3の梢、良いこと言ってました。
過去を学んで、未来を作る。

メチャクチャいい言葉じゃないですか。


第4話 part5より

ここの吟子の言葉、刺さりました。
自分たちは、あくまでも先輩達の一助になれれば、それで良い。

そんなニュアンスが、凄く響きました。
酷く言えば、自己犠牲なんですけど、
そんな104期生の謙虚さ、私は好きです。
これが、後半パート〜以降の活動記録で
考え方が変わるか、気になります。

吟子の、この考え方は、
part1で、梢と優勝に向けて、会話した時の横顔を見つめて、こう思ってくれたんですかね…
(梢の横顔描写があったので(恐らく吟子視点))


後半パートが公開されたので、続きを。
衣装の修復が不可と、吟子祖母から
言われてしまいます。

第4話 part7より

この時の表情が印象的で、梢だけ、悲しそうだけど、一人この事実を受け入れてくれている表情をしていました。
そして、何かを察するかの様な。


第4話 part7より

吟子の祖母は、この衣装に"手を加えることは出来ない"。
と言いました。
つまり、直せないじゃなくて、手を加えられない理由があるということです。
手を加えるなら、今のスクールアイドルクラブの人がやるべきと言ってます。

この答えは少し後のpartでちゃんと回収されますが、2周目見て、結構唸りました。


第4話 part7より

そして、梢は「どうして…?」と聞いていますね。

多分、「どうして、直せないのか、手を加えられないのか。」この辺りの意味を重ねて聞いている感じですね。
ここと、先ほどの表情から、梢はこの事実を受け入れて、その理由もなんとなく理解出来ている感じです。

part6では、花帆、吟子と梢で受け捉え方が違う描写があり、何回見ても面白いところでした。


第4話 part8より

これ、吟子の癖やったんですね。
なるほどね。
これ、24年の秋〜冬辺りで、変わって行ってほしいですね。
今回の話でも、結構変化点ありましたけど。
もっと、自分の意思に自信を持って欲しい。

第4話 part8より

part8で、芸楽部→スクールアイドルクラブへ
呼び名が変わるときのお話が、出てきましたね。
ここで、吟子の祖母は、当時の子たちに衣装の作り方を教えていたことが分かりました。

これで、part7の回収となります。
衣装に手を加えられない理由は、
当時のスクールアイドルが、自分たちの手で作り上げた衣装であることを、知っているから。
だから、祖母は、手は貸せるけど自分の手でやりなさい。

と言ったんですね。
この辺り、良い話でした。普通に涙出ました。
久しぶりに。



第4話 part9より

ここの、吟子祖母の台詞が、本当に良かったです。

スクールアイドルクラブの先輩がこんな素敵な人で本当に良かったな…
これに尽きます。
今を駆ければいいんです。外野なんて、気にしなくて良いんです。

心強い言葉、刺さりました…
将来はこういう年寄りになっときたいですね笑


はてさて…
この後ろでは、
【アオクハルカ】の楽曲について、つらつら書きます。


第4話 part9より

実は、活動記録4話で、ヒントが隠されていて、
これは綴理が言ってます。
(いや、綴理の気づき、相変わらずすげぇな!!)

1年生のときの梢と、今の吟子が似ている
と言ってます。

つまり、二人とも、考え方に近しいところがある。

綴理が分かるなら、花帆が分かってない
訳がないです。

これを念頭に置いて…
【アオクハルカ】の
1. 歌詞
2. リリックビデオ

上記2点から注目していきます。

まずは、1. 歌詞 から。

ここでの事前知識として
スリーズブーケの構成は…
梢 : 主に作曲
花帆 : 主に作詞
吟子 : 主に衣装作成

と、担当が分担されていると仮定して
話を進めます。多分これは正しいと思います。
そりゃあ、独断ではほぼやらず、
重要なところは、3人で相談して決めてる前提ですよ。


つまり、日野下花帆が作詞を
主にしたと言うのなら…

アオクハルカ 1番歌詞

こちらが、アオクハルカの1番歌詞です。
ここは、吟子の姿を作詞したと考えられます。
移り変わる日々、寂しくなる日もある〜…
などなど、伝統と今回の活動記録4話でのお話が、ちゃんとリンクしますね。

ここまで明快だと、クイズの様な感覚もあり楽しくなってきました。


アオクハルカ 2番歌詞

そしてこちらが、2番歌詞です。
ここは、梢の姿を歌詞にしたと考えられます。
【校舎の脇 咲いているあの花も】

ここの歌詞で、リリックビデオは…

アオクハルカ リリックビデオより

大賀美沙知が18話で見ていた桜の木の下
という、描写となってました。
更に、【形はなくて、透き通っていて、揺るがないもの】
この辺りは、優勝への梢の気持ちが書かれている。
といった感じでしょうね。


そして、この【アオクハルカ】という曲には、
大きく分けて、3つの"私"があると思ってます。
多分そうです。

それが、1番歌詞の
【私もまだ分かってないよ】

2番歌詞の
【私のこと連れてきた】

ラスト(終盤)の
【私もまだ分かってないよ】


これらは、スリーズブーケ3人、それぞれの1人称で表していると私は考えました。

はい、その理由を述べます。
こう考えたのは、リリックビデオが全て合致させてくれたと思ったからです。

前述で、1番歌詞は、吟子
2番歌詞は、梢
になると話しました。

そうなると、最後のラストは
なぜ花帆になるのか?
歌詞は1番と同じなので、吟子の可能性は?


アオクハルカ リリックビデオ1番より
アオクハルカ リリックビデオ 2番より
アオクハルカ リリックビデオ 終盤より

恐らく、歌詞を書いているであろう原稿用紙に、記述した描写が3回あります。
それぞれ、1番と2番には記載がありますが、
ラストの原稿用紙には「空白」
となっているのです。

ここから想像出来るのは、
作詞を花帆がしたと仮定するならば、
客観的に見えた吟子と梢の姿は、
歌詞に書けるんですよ。

でも、主観が入る花帆自身、または花帆が含まれる3人でのスリーズブーケでは、書けなかった。

だから、迷い、勇気を振り絞ることへ、
明解な回答は書けないけど、
足掻くだけの歌詞を書こうとなった。

と、私は考えました。だから空白なんですね。


はい、これが
【アオクハルカ】 3つの私
です。

私はこの考え好きなので、
今後ずっと言いますね。
気に入りました。


と、まぁこんな感じで僕なんかでもこーんなに
楽曲から活動記録への深みが、どんどん出てきちゃうので、蓮ちゃん大好きなんですねぇ。

週末はLiellaちゃんもあるので、水曜日のfesライブまでに間に合って良かったです。

それでは、次は5話でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?