2020秋分図を振り返り

2020.12.19  太陽:射手座28°「美しい流れにかけられた古い橋」
KIN5 「赤い倍音の蛇」

 先日の12月15日の新月は、13月の暦のKIN1の日とも重なって、「始まり=入力の日!」という感じでした。夕焼けの空が大変に綺麗でしたけども、太陽の光に胸が灼かれたような感じで、リセットがかかったように頭がしばし真っ白になってしまいました。仕事場でも、プライベートの方でもちょっとお題が出て、何かを自分の意思で宣言する!というよりも、新しい切符を渡されたような、そんな始まりの日でした。なんというか、この1年でできた器に対して、じゃ、これやってみようか!的な宇宙のノリを感じます笑

 この1年は本当に、風の時代へ向けて、個々をリフォーミングするような、そんな流れですよね。当たり前なのですけど、冬至、そしてグレートコンジャンクションを目前に、この秋の変容はこの冬を迎える為に必要だったんだな、、と感じます。春分図と同じく秋分図でもアセンダントは蟹座でした。

画像1

蟹座の19° でサビアンシンボルは「結婚の儀式を遂行する司祭」。新しい家族、パートナーシップの始まりを祝福するようなイメージ。結婚=男性性と女性性の融合とも捉えられますね。この風の時代に向かう新しい社会でのポジションが決められていくような、そんな始まり。

チャートルーラーの月は6ハウス射手座の11°で、サビアンシンボルは「寺院の左側にある物質的さとりをもたらすランプ」なかなかイマジネーションをフル稼働させないとよくわからないシンボルです笑 松村潔先生の「サビアン占星術」を参考にするならば、左側というのは理性ではなく、言葉にならない直感を表す部位のことなんだそうです。面白いのは、脳で言ったら直感を表すのは右脳になるわけで、ここでは身体のことを指してるんですよね。そして「寺院=身体」という見方をすると、身体を探究していく中で何かポッと直感で悟りを得る感じ。本を読んでなんとなく頭に入っていた知識が、ヨガをすることで身体でわかる、みたいな感覚。しかも6ハウスの射手座の月なので、まさに、身体とか、私生活、日常の探究、改編っていう感じです。ダイエットとかも良さそうですよね。例えば股関節の可動域が上がったことで、自分の新しい一面が出てくるとか。自分という器の可能性を探っていくような感じ。

天秤座の水星と、牡羊座の火星のオポジション、そこにぐいーっとテンションをかける山羊座の冥王星と土星。牡羊座の火星は逆行中で、飛び出したいのは山々だけど、機を読む天秤座の水星から、「ちょっと待った」がかかってる感じ。とも見えます。コロナ禍の社会情勢もハードルとなって、方向転換や変容を促されるような感じ。逆行祭りでしたもんね笑。色んな意味で、風の時代に入っていく為の調整期間だったように思います。

なんか、ホロスコープチャート見てると、碁盤を読んでるみたいな感じになるんですが、「この魚座の海王星が効いてますよね〜」っていう解説の声が聞こえてくるようです笑 ふわふわ〜っとしてるんですけど、存在感が大きい感じ。サビアンシンボルは魚座の19°「弟子を指導する巨匠」。この時代の過渡期の中で、身をもって学びましょう的な?魚座の海王星の融解する力で、それまでの10ハウス的な社会の枠組みとなるものが一旦解けて、カオスが広がっていくイメージ。その輪郭線が曖昧になったところに、これからの社会のビジョンが映し出されていくような感じでしょうか。個々が今現在どんな夢を見たり、インスピレーションを得てるかって、わからないですけど、夢の中のコーチングみたいなものがそれぞれにあったのでは、、と思います。

読み込むと他にも色々ありますが、3ハウスの金星が獅子座の19°でサビアンシンボルが「ハウスボートパーティ」。漂流しながら楽しんでる感じが、今っぽいですね。オンラインサロンとか、ネット上の集まりなんか、このイメージですよね。「地」に囚われないサークルが、あちこちでできている感じがします。自分の周りでも、とあるオンラインサロンからのご縁でちょっとしたグループができたのですが、7人中4人が海外在住という。でも集まった時に全然その距離感感じないんですよね。全部周波数なんだろうな、と思います。周波数が全然違うと、ほんとお隣さんでも、何万光年の距離を感じますよね笑 そういうチグハグを抱えながら、閉じられた空間で暮らす時代が終わりを迎えつつあるのだな、と思います。だからといって気の合う仲間で集まってクローズな集まりの中でわいわい楽しむだけ、というのも違う気がします。時々母体に集合して、また散ってみたいな、その循環によって、新しい社会が形成されていくようなイメージ。ちょっと金星の話から飛びましたが笑

今夜、先程木星も水瓶座入りしましたね。いよいよですね〜。とりあえずざっとでも秋分図を振り返れてよかったです笑 この秋は寒暖差があったせいか、紅葉も空も、すごく綺麗だったし、自分の変化や、新しいご縁もあり、この秋のことは多分一生忘れないだろうな、、と思います。

ではでは、次回はまた月の話に、多分戻ると思います笑





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?