見出し画像

プログラマーあるあるネタ(#1)

こんばんは、ITアドバイザー@瀬川です。

今夜は、【プログラマーあるあるネタ】を書いてみたいと思います。

今回はこれ、

「オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません」

です(^^;;

システム開発をVisual Studioで行ったことがある方なら、

これ何度も遭遇したことがあると思います。

このエラーは、以前「Null(ヌル)って何??」

とも多少関連している部分もあるのですが、

「器に値を入れようとしているのに、器が無いよ~」

というエラー内容と言えば伝わるでしょうか??

ただ、これの厄介な点は、なかなかエラーが出た箇所を特定するのが難しい点です・・・

特に、ある程度システム開発が進んで、最終テスト(よく総合テストやシステムテストと言われます)の段階でこのエラーが出ると、潜在的にバグ(プログラミングのミス)が潜んでいる可能性が高いです。

なので、最終テストの前段階で行ういわゆる単体テストと呼ばれる工程で、基本的には、

「オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません」

のようなエラーは潰しておく必要があります。

ある程度経験積んでもこれが出るとドキっとします・・・(^^;;

googleで検索しても、自分が欲しい
「オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません」
の内容になかなかたどり着くのが難しいです。

なので、小まめにバックアップを取ったり、デバッグを慎重に行うなり、自分なりのプログラミング術を身に付けていくのが一番の近道かなと思います。


いかかでしたでしょうか?

今後も思いついたときに”あるあるネタ”を書いていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?