見出し画像

ライフログに「Swarm」をおすすめしたい

スマホアプリのSwarmを久しぶりに開いたら、あとからチェックインができるようになっていました!
行った場所をライフログに残したいけど、いつもチェックインするのを忘れてしまう人(私ですw)にはとてもありがたい機能だったので紹介します!


Swarmって?

SwarmはロケーションベースのSNSでゲーム要素もあるスマホ用アプリです。
訪れた場所でチェックインするとコインを獲得してその数を競ったり、スポット情報を見れたり、ライフログとして記録できたりします。

チェックイン画面

以前は Foursquare というアプリでしたが、2014年に Foursquare はスポット情報に特化したアプリになり、チェックイン機能を分離してSwarmが生まれました。

私はライフログとしてのみ使っていたので、Foursquare から Swarm に乗り換えたのですが、出先でチェックインを忘れてばかりであまり使わなくなっていました。

どんなふうに使うの?

この前久々に起動したら訪れた場所を自動的に記録していて、後からチェックインしてログを残せるようにアップデートされていました。簡単に使い方を紹介したいと思います!

どこかへ行ってチェックイン

訪問先のスポットでチェックイン操作をすると訪れた場所の履歴が残せます。
旅行なんかだとより良いですね!ですが単なる日常でも訪れた回数や何日ぶりに来たか、といった情報を教えてくれるので「ほぉ」ってなります。

チェックイン!

チェックインする時にコメントや写真も残せます。
また、Apple Watch からもチェックインできます。

Apple Watch

スポットに関する他のユーザーのコメントや謎(?)の豆知識も楽しいです。

あとからチェックイン

チェックインを忘れてしまっても大丈夫、訪れた場所の履歴があるのであとからでもログを残せます(いつの間にこんな機能が!)。

タイムライン

チェックインの候補と実際に訪れた場所が違っていても「×」ボタンをタップすれば、別のスポットを選択できます。

ライフログを記録

Swarm上に記録は残りますが、それとは別に IFTTT(異なるWebサービスを連携するWebサービス)で2つのレシピを使って、ライフログを残しています。

  • Swarm > Google カレンダー

  • Swarm > Notion

Swarm 単体で X(Twitter)と連携できるのですが、私の環境では接続に失敗してしまうので Xとの連携は諦めました。。。

実際使ってみてどう?

最後に使ってみての感想を少し書いておきます。

プライバシーには注意

SNSとして"今いる場所"を発信するのは身バレに注意が必要ですね。リアルで知らない人とフレンドになる時は少し気をつけた方がいいかも知れません。
(私はライフログを残したいだけなのでフレンドゼロで使っています〜)

訪れた場所の見せ方がGood

今まで訪れたスポットを地図上で見れたり、カテゴリ別に集計して見ることができるのがいいですね。

関東ばっかり!
飲食店ばっかり!

長く続いてほしい

位置情報のライフログは「Moves」というアプリも使っていたのですが、こちらはサービス終了してしまいました。
移動した経路を地図上で見せてくれて、移動手段も徒歩・自転車・電車など自動で判別してくれる優れたアプリでした。

以前よりかなり便利になった Swarm 。訪れたスポットの履歴が自動的に残る機能に関しては紆余曲折あって今の仕様になったみたいです。SNSの側面もあるのでプライバシーには注意が必要ですがよかったら使ってみてください!
ユーザーが増えて長くサービスが続いてくれることを願っています! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?