見出し画像

洗濯機が逝きました。。と見せかけて、

うちの洗濯機が逝きました。

でも全然逝ってないんだよ。
99%の機能は果たしてるんだよ。
たった1%の機能。 それは。

「蓋が閉まってるかどうかを判別する機能」

たったこれだけ。
この機能が死んでるから、電源入れてから、カチカチカチカチカチと、5回動作させてからエラーが出て止まるんだよ。

H27 エラー

知る人ぞ知る、パナソニック洗濯機のあるあるエラー!



1.機種情報

パナソニック (Panasonic)
全自動電気洗濯機
品番 : NA-FA90H2
購入日 : 2015/9/15 (9年間使用)
購入金額 : 約10万円

2.症状

  • 初期症状
    一通り洗濯をして、最終的に終了するときに、
    「ピー、ピー、ピー」
    って音が鳴って止まります。

    実はこのとき、同時に蓋のロックが外れて、初めて蓋を開けることができるのですが、、

    ここでエラー「H27」が出るのです。

    このエラーは、説明書的には、「点検が必要」という項目に当てはまるもので、実際にはフタのロックスイッチ異常を現しています。

    現象としては、
    「カチン、カチン、カチン、カチン、カチン」
    と5回音が鳴って止まり、最後の最後でエラーH27を表示させます。

    ただ、エラーは出るものの、最後の最後でのエラーなので、無視して蓋開けて、洗濯物を取り出せばなんのことはないです。

  • 最終症状
    上のカチカチfiveの症状がしょっぱなでで出るようになります。

    ってことは、洗濯が一切進まないってことです。OMG。。

    そう、これはロックスイッチ異常現象。
    蓋のロックは、最初と最後に行われるので、最初に引っかかる関門でもあったのです。

    じゃぁなんで今まではむしろ大丈夫だったんだ??

    妻は朝からイライラが止まりません。。。

3.原因と対策

あぁどうしよう。
我が家は毎日洗濯機回します。
妻は忙しい中、毎日洗濯してくれているのです。

10回に1回だけ、奇跡的にスタートする時がありますが、それがなぜなのかは全くわからず、もう運任せです。

そんな時、下記の先人の知恵を発見してしまいました。
私の説明なんていらない、、これを見ていただければ一目瞭然です!!

  • 記事1

  • 記事2

とにかぁーく、ストッパーがカチンカチン動いて、H27が出るようなら、もうこのユニットを交換するしかないって感じ、H27でこのドアロックスイッチユニットを交換しないなんてことないのかね?

4.補足

  • 上蓋を外す時
    記事ではネジは2つ外せば良いと言ってますが、私の機種では、4つ全部外さないといけないです。

  • 記事に書いてある黒いユニット
    上の記事にちょっと書いてあるけど、あの黒い物は、おそらく金属の棒のような物で、端子間をショートしていると思われます。
    こーゆーこと
    右と左の穴を金属棒で繋いでます。

  • ドアロックスイッチが来るまでの対策
    上記の端子間ショートで、蓋がロックがされている状態を再現してます。
    なので、この状態をしかるべきタイミングで作る必要があるんです。

私の機種「NA-FA90H2」だとこうなります。


1.電源を入れる
この時はショートピンを入れておかないでください。
ここでピンを入れるとエラーが出ます。

2.スタートボタンを押す
まだそのまま。
ここでピンを入れるとエラーが出ます。

3.洗剤の適量を確認する
ここでもまだまだ待ちです。
ここでピンを入れるとエラーが出ます。

4.水量を確認
まだまだまだ、スルーです。
ここでピンを入れるとエラーが出ます。

5.実行時間を確認
きましたここです!
このタイミングでピンを入れてください。
制限時間は、この表示が切り替わるまでの5秒ぐらいですかね?
それを逃すとエラーメッセージが出て、また初めからになります。。

6.入れる側のコネクタとピンに注意
コネクタは2個ありますが、こっちです。

複数穴がありますが、こちらの細長い穴に差し込みます

正しく挿された証としては、「ふたロック」のとなりに赤いランプが点灯します。

7.実行された後
成功すると、そのまま水を貯め始めます。
後はショートピンを差しっぱなしのまま、そのまま何もする必要ないです。
いつも通り。
最後の最後は、症状1と同様に、エラーが出て止まります。
止まったらショートピンを抜いてください。


早く購入したユニット来ないかな。

これにて洗濯機を新規購入するお金 100,000円を節約できた。

めでたしめでたし!

※ 注意事項

ここでご紹介したことを実行する際は、自己判断、自己責任で実施願います。
本体を分解することはもちろん、端子間をショートさせるなんてもってのほかです。
最悪の場合、感電、火災、本機の故障など、大変危険です。
もちろんメーカーは推奨してませんので、ご理解,ご注意お願いします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?