見出し画像

なぜ文教大学体育会サッカー部なのか

文教大学サッカー部に入部して3年が経つ。
この3年間はたくさんの刺激や経験があった。

しかし今回は、サッカー部に入部するに至るまでの経緯や理由について書いていく。

私が文教大学サッカー部に入部した理由は3つある。


1つ目は、

高校時代に思うような結果を残せなかったからだ。


正直これが入部した理由のほとんどを占める。


高校年代の憧れ舞台となるインターハイや選手権のメンバーとして出場することもなく、Bチームとして試合に出ることしかできなかった。

当時のことを振り返ると、大会前になると全部員が集められメンバーが発表されるのだが、自分が選ばれるのではないかという期待感はゼロに等しかった。その度に自分の立ち位置を突きつけられ、トップチームへの憧れが強くなった。

しかし、公式戦に出場することはなく不完全燃焼で高校サッカーを終えることになった。だからこそ大学でもサッカーを続け、完全燃焼でサッカー人生を終えたいと思った。



2つ目は、

学生主体で活動するチームスタイルに魅力を感じたからだ。

大学選びをする際に文教大学サッカー部の記事を発見し、

「学生主体」

という文字に目が止まった。

全国の大学サッカー部を見ても学生主体となって活動するチームはあまりない。その中で文教大学にピッチ内外で成長できる環境があると思い、入部を決めた。

高校時代は自分が良い評価を受けるため、這い上がるためにプレーして、チームのことは一切考えていなかった。

しかし、学生主体となると

チームのために

働き、仲間を鼓舞し、自分のことを犠牲にすることが求められる。

チームのために身を削るなんて考えた事もない当時の私は、新たな武器を手に入れるチャンスがあると思うとワクワクした。

そんな環境に身を置いて4年間努力を続ければ間違いなく成長できると思った。



3つ目は、

単純にサッカーが好きだからである。

ボールが目の前にあると気づいたら体が勝手にリフティングをしている私にとって、大学でサッカーをやらない選択肢はなかった。幼少期からサッカーを続けてきて、やればやるほどサッカーの奥深さを感じ、もっと上手くなりたいと思えた。

大学にはサークルがあり、みんなで楽しくサッカーができる環境があるが、場の雰囲気を読みながらやるサッカーではなく、

勝利のために熱くなる本気のサッカーがしたい。

部活動に入部する人はそういう考えを持つ人の集まりで、その集団全員で勝利を分かち合いたいと思った。

それができるのが文教大学サッカー部である。


私は最近復帰をして、改めて仲間の存在の大きさを実感した。

「仲間のためならきついことでもやりきれる。」

そう感じることができるのは、勝利に対して貪欲で、妥協を許さない集団であるからだ。


私は、

文教大学サッカー部の一員であることを誇りに思う。

だからこそ、

目に見える結果を追い求めていきたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?