マガジンのカバー画像

オンライン学習支援❣️

18
オンライン授業ってどうやったらいいの?Zoomって、どうやって使うの?そんな先生方は、ここからスタートしてみてはどうでしょうか。
運営しているクリエイター

記事一覧

iMovieを使って動画の編集をしてみよう!

iMovieとは、Apple社が提供している動画編集ソフトです。iPhoneには最初からアプリが入っているので、手軽に自分のスマホを使って動画編集をすることができます。 先生方が自分の講義動画を作成するのにも使えますし、生徒に動画を作成させるタスクを使ったTBLT(Task-based Language Teaching)の授業でも役立つと思います。 ここでは、iPhoneでiMovieを使って動画を編集するための基本的な5つの操作について説明していきます。触っているうち

Task-based Language Teaching 3 ~動画作成で協働型タスクに挑戦!~

これまで、Task-based Language Teaching(TBLT、タスク中心型教授法)について2つの記事を紹介してきました。 今回はその第3弾! 生徒が別々に作成した動画をつなぎ合わせて1つの作品を完成させる、協働型タスクを通じたTBLTの授業例をご紹介します。 と、その前に… ↓ これまでのTBLTについての記事はこちら さて、各地で非常事態宣言が解除となり、いよいよ多くの地域で学校が再開する日が近づいてきました。 ですが、休校前と全く同じように授業

Task-based Language Teaching 2

「オンラインの今こそ、Task-based language teaching (TBLT)をおススメします」という記事を以前こちらでご紹介しました。 https://note.com/seed_2020/n/nae0bc22e4abe 今回は、その第2弾です。 他にはどんなTBLTの活動があるんだろうか、 と思われている先生方のために具体的な活動の例をご紹介します。 Intermediate level(CEFR A2−B1)向けの4技能統合型の活動です❣️ 【L

Vocarooで、しゃべroo! ~オンライン録音システムを使ってみよう~

休校が続く中、地域や学校によってはオンラインでの対面授業ができず、生徒たちとやりとりはできているけれど、文面でのやりとりしかできていないなぁ、生徒の声が聞きたいなぁ・・・という先生方、いらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、オンライン録音システムvocarooを使って、話す宿題や課題を出してみませんか。vocarooを使えば、ボタン一つ押すだけでオンライン上に録音ができ、リンクが作成されます。そのリンクを生徒に提出してもらえば、生徒の意見をスピーキングの形で聞くことが出

READING PHOTO ー生徒のfluencyとcritical thinking skillsを高める活動 ①

 オンライン上では、いろいろな分野の最新の話題についての写真を見ることができます。それらを使い、社会や世界について多面的に考えたり、話し合ったりすることで、「より流暢に英語を話す力」と「感情や主観に流されず、客観的に考える態度」を生徒の中に育てていくための活動を紹介します。 <この活動のポイント> 写真を生徒に見せ、”What do you see in this photo?” や “What are those people doing? Please explain.

READING PHOTO ー生徒のfluencyとcritical thinking skillsを高める活動 ②

 オンライン上には、いろいろな分野の最新の話題について、まとまった情報を提供してくれる良質なウェブサイトがあります。それらを使い、社会や世界での出来事に関心を高めるとともに、「より流暢に英語を話したり、書いたりする力」と「感情や主観に流されず、客観的に考える態度」を生徒の中に育てていくための活動を紹介します。 <この活動のポイント>  READING PHOTO ー生徒のfluencyとcritical thinking skillsを高める活動 ①で紹介した、「写真を読む

自宅学習中に「タイピング訓練」のおススメ

PCでのタイピング・日本の子どもたちの現状は… 生徒たちがあまり上手くできなくて損をしていることの一つに、「タイピング」があります。一応「学校で習った」のかもしれません。しかし、練習が足りなくて、上手くない生徒たちがたくさんいることは決して否定できない事実です。  学校である英語のCBTのテストを生徒たちが受験した時、ほとんどの生徒たちがキーボードを見ながら、時に一本指打法でゆっくり文字を打つ姿を目にしました。  また、日本の学校で宿題等の提出は、未だに紙に手書きがほと

動画視聴学習のための注意

 今、先生方や学校が生徒のためを思って動画の配信をしようとしています。しかし、いざ動画配信が開始されると、想定外のトラブルがあることも予想されます。 SNSやパソコンを使いなれている生徒たちだからこそ、悪気なく(もしくはふざけて)気軽に先生方の画像を転送して、限定公開の枠から外れてしまうことが考えられます。 そこで、あらかじめ生徒たちに注意喚起するために、次のような配布用文書を準備してはいかかでしょうか。 ********************************

簡単!動画作成(初級編)

PowerPointやzoomの基本的な操作ができるようになったら、次は、授業用の動画作成に挑戦してみませんか。難しく思われがちですが、現在はソフトの開発が進み、簡単な手順で作れるようになりました。 さあ、一緒に初めの一歩を踏み出しましょう。 ここでは、3つのソフトに分けて、動画作成についてご紹介します。 目次 1. Microsoft PowerPointでプレゼン動画作成  1-(1) office365バージョン   ①  ナレーション録画   ②  一部だけ撮り直

PowerPoint 基本操作

ここでは、PowerPoint初心者の方向けに、基本的なパワーポイントの操作を中心にご紹介します。 PowerPointとは、プレゼンテーションソフトの一つで、相手に対して、スライドを使いながら説明をしていくことができます。従来、黒板やホワイトボードに板書していたようなことを事前にスライド化することで、説明をより効果的、または効率的に行うのに役立ちます。 目次 1.PowerPointの立ち上げ 2.テンプレート選び 3.スライド作成 3―①タブの主な機能の説明 3―②ス

オンラインでも、普段の授業でも!色々使えるお助けツール

インターネット上には、英語学習者のための様々な便利ツールがいっぱい! でも、たくさんありすぎて玉石混交だったり、なかなか「これだ!」というものを見つけられなかったり、ということもしばしば…。 ここでは、ネット上にたくさんある英語学習お助けツールの中でも、特に先生たちのお役に立ちそうなものをいくつかご紹介します。 1.Grammarly PCやスマートフォンで使える英文校正アプリです。 PC版では、チェックしてもらいたい英文を入力すると、上の写真のようにミスを見つけて

PadletでKWLチャートを使ってみよう!

 すでにご存知の方も多いかと思いますが、KWLチャートは教材を効果的に学習させるための思考ツールの一つです。K・W・L3つの列にそれぞれK(What We Know)−知っていること、W(What We Want to Know)-知りたいこと、L(What We Learned)−学習を通して学んだことを書き込んでいきます。 【K】である課題につい自分の知っていることをブレイン・ストーミングし、自分とその課題についての関わりを持ち、その課題に興味を持ってから、【W】で知り

Zoomをスムーズに使うために

 いざ、先生方が生徒達とZoomを始めると、1人対多数でかなりワチャワチャするという現実があります!  先生は取り回しをしながら「質問があったら一斉に話されても対応できないので、チャットという機能を使ってして下さいね」と言った途端、次々質問が放り込まれて対応できないどころか見ることすらできずに終わった~💦という状況に陥ることはよくあることです。  入室許可を求めて待機している生徒に、次々(又は進行中に)入室許可をしなければいけないのも、かなりのストレスになります。  そ

オンラインでTask-based Language Teaching(TBLT)をやってみよう!

 休校期間が長引くにつれ、生徒の学びをどうサポートするのか、各学校で手探りの取組が進んでいます。  「授業動画を撮影して生徒に視聴してもらう」オンデマンド形式の授業や、「ZoomやSkypeなどを使って生中継の授業を行う」ライブ形式の授業に挑戦し始めている先生も多いのではないでしょうか。  しかし、その授業で生徒が何を学んだのか、どんなことができるようになったのか、成果をどのように測ればよいのでしょう?これはオンライン授業を今後続けていく上での大きな課題の1つではないかと