せどりコンサルの選び方

こんにちは!Kyoheiです!

せどりで稼げずにコンサルを考えている方は多いのではないでしょうか?

コンサルと聞くと、「詐欺じゃないの?」、「おすすめのコンサルはあるの?」と思われている方も多いと思います。

そこで今回は、『せどりコンサルの選び方』をテーマに書いていきます。

この記事を読むことで、せどりコンサルの選び方が分かる内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください!

合わせて、下記記事を読んでいただけると、より理解していただけるかと思います。

それでは書いていきます!

せどりコンサルの選び方

せどりのコンサルには大きく分けて2つあります。

・コミュニティ型

・マンツーマン型

この2つのどちらを選ぶかで、せどりで稼げる可能性が変わります。

詳しく書いていきます。

・コミュニティ型

学校を思い浮かべていただけると分かりやすいかと思います。

教室では同じ内容を習っていても、勉強が出来る出来ないが分かれますよね?

それと同じで、コミュニティ型は成功する方としない方の両極端に分かれます。

よくコンサル生の実績を信用の担保として掲げている発信者がいますが、表面上の数字を鵜呑みにしてしまうと、コンサル選びに失敗してしまう可能性があります。

コミュニティ型のコンサルでは、何人在籍していて、そのうち何人が成功しているかが大切なポイントになります。

・マンツーマン型

こちらのタイプは家庭教師を思い浮かべていただければと思います。

マンツーマンでせどりをサポートしてもらえるので、最も再現性があるコンサルのタイプです。

選ぶポイントとしては、教えてくれる方が稼げるノウハウを持っているかをしっかり見極めることです。

そして、親身になって教えてくれるかも大切です。

また、あなたが得たいジャンルについて深い知識やノウハウを持っているかを見なくてはいけません。

例えば、僕は食品やへルビ、家電をよく仕入れているので、しっかりとした知識とノウハウがあると自負しています。

僕もコンサルをしていますが、僕におもちゃ仕入れを習おうとしても、深い知識が無いので、満足した結果が得られるかは分かりません。

おもちゃも仕入れをしていますが、他の方に語れるほどの自信はありません。

逆に、食品やへルビ、家電に関しては、胸を張れるくらい知識とノウハウがあります。

あなたがどのジャンルを習いたいかをしっかり明確にし、そのジャンルに精通した方のコンサルに入ることをおすすめします。

そして、おすすめは圧倒的にマンツーマン型です。

ちなみに、僕のコンサルが気になる方は、下記記事に詳細がありますので、読んでいただけると幸いです。

Kyoheiでした( `ー´)ノ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?