見出し画像

昭和44年生まれの私的なプラモデル年表(4〜7歳)

プラモデルに関して書くのがブームらしいので、御多分に洩れず自分もプラモについて書いてみる。今回の投稿からプラみを感じてくれたら嬉しいです。

プラみを感じたらヤスってくれてもいいんだからね!

ということで昭和44年生まれの私的プラモデル年表です。

※タイトル画像は積みプラの一部です。


はじめに

年表といっても生まれた年代がそれぞれだと思うので、自分で言うと昭和44年(1969年)生まれ。

田舎生まれの田舎育ち、何が言いたいかというと住んでいた町に本屋も無ければおもちゃ屋も無い、なぜか酒屋は5軒あって、スーパー1軒、生活雑貨を売っている個人商店1軒、学校の近くの文房具屋2軒、そんな町でした。

その中でプラモデルを売っているのが生活雑貨屋と文房具屋で、文房具屋はたまにプラモデルを仕入れるだけで常に売っているわけではありませんでした。

生活雑貨屋さんの方は、生活雑貨の他、駄菓子、雑誌、倉庫を改装してゲーム機を数台とガチャガチャ、当時の子供たちの社交場でした。

そんな環境でのプラモ年表です。

年表と言ってもざっくりと年代分けして、作った記憶のあるプラモデルを書いていきます。


幼少期(4〜5歳)

■オリジナルのロボット
自分の記憶の中に残ってる最初のプラモデルはロボットで、キャラクター物ではなくオリジナルのロボット。頭部か胸部が開いてミサイルを飛ばせるやつです。

■ロボダッチ・シリーズ
ロボダッチは見かけると、ねだって買ってもらっていた記憶が。シュリンクパックで4個でセット販売でたしか300円、バラ売りで80円だったと記憶してます。

たいてい1パックを選んで買ってもらうくらいだったのですが、たまたま父の機嫌が良かったのか、3〜4パックまとめて買ってもらった事があり、バカみたいに喜んだ記憶が。

昭和の子供は安上がりだぞ(笑)

■謎のミクロマンらしきパチモノ
1回しか見かけたことはなかったんですが、4個パックのロボダッチと同じ大きさの箱でミクロマンのパチもんみたいなプラモデルが売っていて、子供心にも「これはニセモノだ」と分かる感じでした。

値段も確かロボダッチ4個パックと同じで、値段の割に部品も多く、関節のそこかしこ稼働したり透明パーツが使われていたりで子供ながらときめいた記憶があります。

■飛行機
たまには飛行機をと思って買ってもらったのですが、箱絵が勇ましい感じの割に部品もあまりなく、すぐ作れてしまったうえに、できあがった物もあっさりした印象。

飛行機プラモはつまんない。

子供心に飛行機はもう買わなーいとなってしまいました。

実際、大人になって再びプラモデルを買うようになるまで飛行機は買わなかったです。おそるべし原体験。

今は好きですよ。


小学1〜2年生の頃(6〜7歳)

この頃はスーパーカー・ブームがあって車のプラモデルを買ってました。お店にも多く並べられて気もします。車種を覚えているのから書いていきます。

■ランボルギーニ・カウンタック LP500
黒いボディにシルバーかゴールドのラインが入ったやつ。当時はモーターで走るようになっていて、モーターと別に麦球を仕込んでライトを光らせました。

水転写デカールがちょっとズレてしまって、ちょっとカッコ悪くなっちゃったな〜なんて記憶も残ってます。

あと麦球がすぐ切れちゃったりとか。

■ポルシェ935 マルティーニ
子供ながらにスタイルとカラーリングがカッコいいと思いました。これもデカールを貼る時に一部が切れてしまい。失敗しちゃったのを悔やんだ記憶が残ってます。

■フェアレディZ
オーバーフェンダーやら何やらが付いてるモデルだったと記憶してます。

■ロータス7
子供の頃からちょっとクラシカルな印象の物が好きだったのか、ルパンの車に似てるって思ったのか600〜700円位で買った記憶があります。


他にも1〜2台作った記憶がありますが車種を覚えてるのはこれくらいです。

あ、あとやっぱりロボダッチの4個パックみたいな売り方の簡単に作れる車も買った記憶があります。

車のプラモデルも部品が少なくあっさり組み上がっちゃうのと、サスペンションというか前タイヤが左右連動して角度を変えられるやつとか、ちょっと細かいのがあって、細かい方が楽しく感じるタイプの子供でした。

車の場合、あっさり組み上がっても走らせるのとかスーパーカー・ブームのおかげで「もう車のプラモは買わない」とはならなかったようです。

あと、あっさり組み上がるとか書いちゃってますが、小学校低学年なんで6〜7歳並にって感じです。

道具は爪切りとかだったし、接着剤をはみ出さないように作ろうとか、部品を余らせないように作ろうとか考えてました。


いろんな事をやって遊んだと思いますが、プラモデルを作った記憶がちゃんと残ってるのは、プラモデルとはいえ手を動かしたり、綺麗に作ろうと慎重になったりとか、そんなんが影響しているんでしょうか。

小学4年生以降は、次回にしたいと思います。

#私的なプラモデル年表

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?