マガジンのカバー画像

KENMAYAの中の人が考える経済・投資論

83
KENMAYAの中の人の独断と偏見で語る個人的感想の経済、投資論 (※専門家ではありませんので、信憑性、根拠については保証いたしません)
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

Noterたちにどんな影響が?Noteと文藝春秋の資本提携発表を受けて

こんばんは。 #KENMAYA です。 久々の1日2投稿目です。 今日のNoteと文藝春秋の資本業務提携の発表は、 Noteの第三者割当増資を文藝春秋が引き受けるという形で、 文藝春秋にとって、1923年創業以来、 初となる他社との資本提携となりました。 紙媒体のオールドメディアとデジタルの融合を目指し、 新しいカタチでのクリエーターの発掘などを相互協力していくそうです。 さて、わたしたちNoteユーザー(無課金)にとって、 この資本提携は一体どんなメリット、デメリ

ビジネスの基本を思い出せ

おはようございます。 #KENMAYA です。 最近、あらゆることがオンライン上に移行するにあたって、 ビジネスの基本を忘れている、もしくは意図的に見えなくしようとしている勢力がいます。 どんなビジネスであっても、 3つの基本的行動があってビジネスとして成り立ちます。 1.受注 まず、ビジネスをはじめる上で、注文が入らなければ仕事になりません。 ここは明確に「集客」とは違います。 オンライン上でのビジネスが活性化するにあたり、 集客(マーケティング)最優先と考えて