見出し画像

月刊QuiStarZ 2023年10月号 (DOLSTARSコラボ回)

 こんばんは、メタバースで開かれるクイズデスゲーム『QuiStarZ』の黒幕、利賀セイクです。

 10月は『DOLSTARS feat. QuiStarZ』として、アイドルイベント『DOLSTARS』とのコラボイベントを開催しました。バーチャルアイドルの皆さんが解答者なので、今回はそれにふさわしいクイズ形式をご用意しました。

 その名も「パリピ聖徳太子」。2つの曲を同時に流して、それぞれの曲名を答えるというクイズ形式です。今回は「パリピ聖徳太子」から問題をピックアップしてご紹介します。ぜひ挑戦してみてください。

1問目

 答えは『let it be』と『let it go』。『let it be』と言えば、ビートルズの名曲。一方、『let it go』は『アナと雪の女王』の劇中歌です。『let it go』の方はサビから流しているので聞き取りやすかったかもしれません。一方で『let it be』の方はAメロから流しており、テンポも本家に比べて2倍近くの速さなので聞き取りづらい。さて、こういうときに使えるクイズのテクニックは何だったでしょう?

 答えは「対比」です。前回の記事でも紹介しているので、こちらもぜひご覧ください。

 もし答えが分からなくて当てずっぽうで答えなければいけないとき、答えは今わかっていることの「対比」だと考えるのはテクニックの1つです。似ている名前の曲かもしれませんし、アナ雪の別の劇中歌かもしれまんし、ほかのディズニー映画の有名な劇中歌かもしれません。

 答えは1つには絞れませんが、森羅万象から当てずっぽうで答えるよりは答えやすいですし、間違っていたとしても「分かんなかったけどこう考えたんだよ」と説明できると話の種にもなるので楽しいですよ。

2問目

 冒頭に「ちっちゃな頃から」という歌詞だけが聞こえるので、「もう1曲の方が聞こえない!」と思うかもしれません。しかし、焦るのは早いです。「ちっちゃな頃から」という歌詞の曲であなたが知ってる曲は、果たして1つでしょうか?

 記憶に新しいのは、Adoが歌う『うっせぇわ』。そのAメロ冒頭の「ちっちゃな頃から優等生」は、チェッカーズの『ギザギザハートの子守唄』のオマージュであることを知っているかもしれません。こんな面白い情報はクイズ好きにとっては格好の餌なわけです。

まとめ:イントロクイズ楽しいよね

 今回の新コーナー「パリピ聖徳太子」は、音楽が好きな人にはもちろん、クイズが好きな人にも楽しめる企画になりました。今回大成功だったので、また機会があればやりたいと思っています。ご興味があれば、ぜひクイズイベント『QuiStarZ』にもお越しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?