見出し画像

素晴らしい一日、絶対忘れない!(2/10)

朝活の成果を見せつける日がとうとうやってきた。

早めに起床し、お昼のラジオ番組に生出演するため福岡へと向かう。私が大好きなFUKUOKA CITY!
「まぁ10分もあればスタバでラテでも買って新幹線に乗れるだろう」と甘く見ていた事だけが誤算だった。日曜日はそんな甘くない。広島駅のスタバはすごい混雑っぷりで、仕方なく自販機で水だけ購入して新幹線に乗り込んだ。

ラジオ番組は、長らくお世話になっているポニー・キャニオン(レーベル)の福岡担当の方がブッキングをしてくれた。彼女が普段の仕事で得た信頼や関係性ありきでやらせてもらう仕事なわけで、不誠実な態度で顔に泥を塗ることはできない。信頼とか関係性って、一瞬で手に入らないからこそ普段のその人の努力の歴史でもあるわけで、第三者にとってもある種の緊張感は伴う。
明るく和気藹々とした空気の中、どう考えても気の良い(に決まってる)スタッフさんやDJさんにゲスト出演している側の私が楽しませてもらった。私が顔に泥を塗ろうが塗らまい無敵の、泥パックで肌は絶好調です!みたいな皆さんの姿にじゅわっと感動した。

そんな今日のお題は「広島らへん」

すごい数のお便りが届いていて、「広島って愛されてるんだな」と照れる。(広島はあなたの町ではないが?という正論は横に置いておこう)。照れてもじもじとしておけば良いものを、出演時間が終わってスタジオの小部屋を出たにも関わらず、オフマイクを良いことに、その後の投稿者さんの広島ネタにまだ乗っかって喋り続ける始末。久々にウザい小学生男子のイキりみたいな姿を晒して退場。
その後は大濠公園、岩田屋、福岡ボートレースを歩きながらベイサイドプレイス博多に向かったのだが「あの調子乗った感じは流石にウザかったな。いい歳こいてさ。」などとじわじわ恥ずかしさが込み上げ、太陽が一層眩しく両眼を突き抜けて脊髄にまで滲みた。すみません。

さて、夜はベイサイドプレイス博多さんにてバレンタインコンサートだったのだが、ここでもしごできスタッフ(仕事ができる、もなんだけど、何より仕事がとても丁寧で手際が良くてハートフル)に囲まれて、「どいつもこいつも心が綺麗過ぎておかしい!嘘だと言って!」とパニックを起こすくらいに良くして頂いた。こういう方々と一緒に仕事をすると、絶対に裏切れない、喜んでもらいたい、私も何とかして返したいと思う(のに、どいつもこいつも、という言い方をしたが、それくらい信じられなさすぎて逆ギレてしたということで)。
「愛されたいならば、まずは自分が与えること」的な言葉(肝心なところをうろ覚え)を思い出し、自分の未熟さもだが、それ以上に彼らに尊敬を覚えた。

CROSS FMさんやベイサイドプレイス博多さんはきっと、多くのミュージシャンやリスナーさん、来場者さんに本当に愛されているんだろうなぁと思う。そして最近は番組編成やイベントの企画もやってるという、福岡といえばこの漢・クリゼン(さん)!のお人柄や愛情あってというのは想像に難くない。

好き!とか、嬉しい!時は饒舌に表現しようとするほど霞むものだが、ここに書いたことの100倍は素晴らしい現場だったと想像してもらっても全然誇張にならないと思う。

最後に、ベイサイドプレイス博多のストリートピアノ、すごく良かったです。これをたまたま読んでいる福岡県人、及び通りすがりの旅人諸氏は、ぜひこのピアノで戦メリとかLiSAさんの鬼滅主題歌などを演奏してみたりすることをお勧めする。

そんなこんなで、とっても幸せな気持ちに満たされて広島へと帰っている。あっという間だったな。
明太子ポテトチップスをまるで盗んだかのようにリュックパンパンに詰めこんで、来月の来訪に胸を高鳴らせる(なお、ポテチは頂き物で、盗んでいません)。

ラジオの生放送 Mark Is 福岡ももち
いい天気
みんな仕事頑張ってるんやなぁって思った
大濠公園は美しかった
小久保監督は美しい野球がしたいと仰ってたな
広島アピール
こざかしい広島アピールが完全に霞む圧巻の絵!
持って帰りたかったレベル!
用意して下さった差し入れもカープの赤で統一される
スヌープドッグのフーディーしか持ってないの?
と噂される私のootd...リハーサル
盗んだ(盗んでない)ポテチ明太子味
素晴らしい一日、忘れない



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?