マガジンのカバー画像

花便りVol1

58
その時時の見頃の花の紹介です
運営しているクリエイター

#馬見丘陵公園

<花便り>桐の花

藤の花が咲く頃に同じような色合いで 少し薄く、大きくてはじめて見たときは なんの花だろうと…

清愁
1か月前
15

<花便り>楓花

桜の開花と同時期に 咲いている花ですが 春は脇役です 紅葉としての存在であり 葉が紅くなれ…

清愁
2か月前
13

<花便り>遅咲きの紅梅

同じ環境で、同じ品種であれば 一重より八重は遅く咲きますが 花びらの数が多いため 開花準備…

清愁
3か月前
15

<花便り>野の花、ホトケノザ

仏の座(ホトケノザ) 越年草だったんですね 寒い時期から、暖かいときまで 結構な期間さい…

清愁
3か月前
15

<花便り>ミモザin馬見丘陵公園

馬見丘陵公園(花の道側トンネル) (撮影日20240309) まだ満開というわけではなく 蕾の方が…

清愁
3か月前
22

<花便り>マンサクin飛鳥歴史公園(高松塚周辺地区)

撮影日:20240303 初見したときは、これが花なのかと😂 不思議な感じはしましたが、 早春にた…

清愁
3か月前
22

<花便り>梅の開花in馬見丘陵公園

山茶花はまだまだ元気で、開花を続けています。 ただ、去年この公園で11月頃から今年の春頃まで、 沢山の花をつけていたピンクの山茶花(3本)ですが 撮影日:2024.01.19 in馬見丘陵公園 花を咲かせすぎた反動でしょうか、 開花エネルギーの蓄えがない感じです 今年は、現状、花をほとんどつけていません。 素心ロウバイは、蕾の木もまだまだ多いのですが 完全に開いた花もみかけます。 南エリアには幼木も含めて、30~40本近くあります。 そういう中でクロガネモチはたわわに実

<花便り>梅の開花in馬見丘陵公園2

30,40m四方の小さな梅園ながら それなりに梅の木があります 撮影日;2024・01・28(全)…

清愁
4か月前
12

<花便り>大阪城公園梅林

豊臣秀吉が大阪城築上、完成を記念して 千利休に命じて作らせたのがこの梅林である。 というの…

清愁
4か月前
15

<花便り>アンゲロニアはエイリアン?

開花は初夏から秋までと長く咲いている花ですが、ここ馬見丘陵公園でもGWぐらいから秋ごろま…

清愁
9か月前
10

<花便り>白花曼珠沙華

シロバナマンジュシャゲ、シロバナヒガンバナ 黄色いショウキズイセンと赤い彼岸花のかけあわ…

清愁
8か月前
11

<花便り>秋桜★馬見丘陵公園

2023年 馬見フラワーフェス、Photo:2023.10.14 お役所仕事の文言がそのまま残っているPD…

清愁
8か月前
13

<秋桜>馬見丘陵公園3

上が1で、下が2です。 3は、南側エリア(南側駐車場横)のコスモスがようやく見頃となりま…

清愁
7か月前
18

<portfolio>face of dahlia

ダリアの印象