御原真尋

自称「安南将棋指し」の御原真尋(みはら まひろ)と申します。

御原真尋

自称「安南将棋指し」の御原真尋(みはら まひろ)と申します。

最近の記事

安南将棋の棋譜表記法の提案

こんにちは、安南将棋指しを自称する御原真尋(みはら まひろ)と申します。 修論が忙しくなり、安南将棋も全然触れていないこの頃。まぁ、普段から滅多に触れていないんですが…… さて、将棋には棋譜というゲームログがあり、多くの人に理解しやすいように取り決められた規約のようなもの(表記法)があります。 安南将棋も基本的には本将棋にならって同じ表記法で棋譜を取ればよいのですが、ルールの差異により本将棋の記法を用いるにあたって不都合な点が少しあります。 この不都合な点の紹介とそれに対

    • 安南将棋のルールまとめ

      こんにちは、安南将棋指しを自称する御原真尋(みはら まひろ)と申します。 安南将棋はフェアリー将棋や遊び将棋、特殊将棋といわれるジャンルのもので、本将棋とは異なり、公式団体が存在するわけでも公式ルールが明文化されているわけでもありません。 そこで安南将棋のルールについて今一度ここで確認し明記しておきたいというのが今記事の意図です。 なお、この記事は将棋のルールを理解している方を対象として執筆しています。ご了承いただければと思います。 基本ルールまず最初に基本ルールとして

      • 安南詰将棋の創作をはじめました

        初めまして、安南将棋指しを自称する御原真尋(みはら まひろ)と申します。 最近、安南将棋から少し派生して、安南詰将棋にハマっています。 安南詰将棋とはその名の通り、安南将棋のルールに則った詰将棋です。 フェアリー詰将棋というジャンルに属するためか、協力詰のルールと併用された「安南協力詰」という形の方がよく見かける気がします。 私自身は、どうしても協力詰というものに慣れることができず、基本的には普通の「安南詰」を探して解いているような次第です。 さて今記事の趣旨としては、

      安南将棋の棋譜表記法の提案