マガジンのカバー画像

カラスのnote分析

58
私の書いたnote分析の記事をこのマガジンに放り込んでいきます。ブックマークにどうぞ。
運営しているクリエイター

#副業note

「#カラスのnote分析」記事一覧

どうも。海辺のカラスです。 記事数も多くなってきたので、サイトマップ的な記事を作ることに…

"note"と"独自ブログ"どちらがいいのか

情報発信の場として、noteを使うのか、ブログを作るのか、どちらがいいのかを悩む人は結構いる…

noteで副業したいなら知っておきたい「note収益化の基本」

今回はnoteを収益化したい人に向けた内容です。 「note収益化」にあたって、押さえるべき基本…

どうすれば”あなた”がnoteで収益化できるか一緒に考えます

note収益化のノウハウも貯まってきたので、「note収益化」のコンサル業を始めてみます。 この…

3,980

駆け出しnoterが知っておきたい「脱初心者の条件」

「初心者noter」と「初心者じゃないnoter」の違いって何でしょうかね。 実際には”言ったもん…

初心者noterに伝えたい「noteの閲覧数を伸ばすポイントまとめ」

今回は閲覧数を伸ばせるポイントについてサクっとまとめたいと思います。 しっかりと押さえる…

480

初心者noterがはじめて書く記事はなにがいいのか

今回は「noteをはじめて書くならどういう記事がいいか」をしっかりと考えていきます。 「noteをはじめたけどまだ1記事も書いてない」 「はじめたはいいけど何を書けばいいかわからない」 って方は参考にしていただければと思います。 記事を書く前にまず、記事を書く前に準備しておきたいのは 発信内容がどういったジャンルになるかをプロフィールに書く ということ。 TwitterなどのSNSではよく言われていることですが、noteでも 記事を見る ⇒ プロフ確認 ⇒ フ

【さくっと】noteの閲覧数が面白いほど増える「記事内容で意識したい15のポイント」

noteでは、自分の好きなように書くとなかなか閲覧数が上がり辛いです。 が、押さえておくべき…

780

読んでもらえるnoteを書くためには”個性”をプラスしよう~プロフィール編~

お待たせしました。 以前書いた「読んでもらえるnoteを書くためには”個性”をプラスしよう~…

780

noteで3000文字以上の記事を書く時に使える書き方

3000文字くらいなら割と見切り発車で書き始めても到達出来ますが、3,000文字超えたくらいから…

680

noteの閲覧数を伸ばすための方法まとめ

noteでどうすれば閲覧数が伸びるか。 これは、noteを更新し続けている人は誰もが考えること。…

780

読んでもらえるnoteを書くためには”個性”をプラスしよう~アカウント作成編~

情報が飽和している今の世の中。 この日本で、当たり前のように学校に通い、当たり前のように…

780

noteで読者に”伝えたいこと”をちゃんと伝えるために意識すること

「この記事が何を伝えようとしているのか」はしっかりと読者に伝わるようにしなければいけませ…

780

【note攻略】有料noteで売れやすい分野や値段設定について

有料noteを販売するのに「どんな内容なら買ってくれるのか」は気になりますよね。 なので、今回の記事は「有料noteの販売を検討している人」を対象に、「購入されやすい内容」や「価格設定」について、販売実績をもとに分析した結果を共有したいと思います。 「有料noteはどんな内容で書けばいいのか」 「有料noteを売りたいけどどれくらいの金額がいいのか」 「有料noteはどうやって運用していくのか」 この辺が気になる人に向けてサクッと解説してますので、どうぞご覧ください

有料
580