マガジンのカバー画像

カラスのnote分析

58
私の書いたnote分析の記事をこのマガジンに放り込んでいきます。ブックマークにどうぞ。
運営しているクリエイター

#noteマネタイズ

「#カラスのnote分析」記事一覧

どうも。海辺のカラスです。 記事数も多くなってきたので、サイトマップ的な記事を作ることに…

noteで副業したいなら知っておきたい「note収益化の基本」

今回はnoteを収益化したい人に向けた内容です。 「note収益化」にあたって、押さえるべき基本…

閲覧数が右肩上がりになった「noteを読んでもらうためにやったこと」

こんにちは。海辺のカラスです。 noteを初めて1か月と2週間ほど。2/21時点で総ビューが4500…

980

読まれないnoteを読まれるようにするコツ

昨日は読まれやすいnoteに共通する4つの要素について書いたので、本日は読まれないnoteの共通…

480

私がnoteを見てもらうためにしてる「記事の書き方」と「記事の見せ方」

ブログもnoteも、記事を書き続けるだけでは閲覧数は増えません。 書いた記事を読んでもらうた…

【note初心者向け】noteを収益化する3つの方法

noteを無料で更新し続ければフォロワーも増えます。”自分の記事を見てもらうこと”が目的なら…

1か月で3,000ビュー突破した「読まれるnoteの書き方」

いつもご覧いただきありがとうございます。さて、今回もまた、noteの書き方分析をしていきたいと思います。 noteを更新し始めて1か月、ビューの総数がついに3,000を超えました。 公開1日で100ビュー以上読まれる記事もでてきたので、過去分と合わせて「読まれるnoteの書き方」ってのを改めて分析していきたいと思います。 過去記事はコチラ↓ 【過去記事】 1/23公開 「noteの閲覧数とスキが伸びる条件をさくっと考えてみる」 1/26公開 「自分流「読まれるnote

有料
480