マガジンのカバー画像

カラスのnote分析

58
私の書いたnote分析の記事をこのマガジンに放り込んでいきます。ブックマークにどうぞ。
運営しているクリエイター

#カラスのnote分析

「#カラスのnote分析」記事一覧

どうも。海辺のカラスです。 記事数も多くなってきたので、サイトマップ的な記事を作ることに…

『noteで露出を増やすためにはどうすればいいか』をシステム的に考える

「閲覧数を上げたい」 「でもどうやって上げるかわからない」 そんな人に知ってほしいのは、…

"note"と"独自ブログ"どちらがいいのか

情報発信の場として、noteを使うのか、ブログを作るのか、どちらがいいのかを悩む人は結構いる…

駆け出しnoterが知っておきたい「脱初心者の条件」

「初心者noter」と「初心者じゃないnoter」の違いって何でしょうかね。 実際には”言ったもん…

初心者noterに伝えたい「noteの閲覧数を伸ばすポイントまとめ」

今回は閲覧数を伸ばせるポイントについてサクっとまとめたいと思います。 しっかりと押さえる…

480

初心者noterがはじめて書く記事はなにがいいのか

今回は「noteをはじめて書くならどういう記事がいいか」をしっかりと考えていきます。 「note…

「noteをはじめたばかりの人」に知っておいてほしい3つのこと

今回は「noteをはじめたばかりの人」に向けて、 ・noteの可能性について ・noteでどんなことができるか ・noteの収益化について の3つを紹介します。 「noteを続けるモチベ」になればいいなと思い書きましたので、ぜひご覧ください。 noteの可能性についてまずはじめに、noteが持っている可能性について話します。 noteは、去年の5月時点で、アクティブユーザ数6300万人を突破しました。 あくまでもこれは去年の情報で、現時点でどれくらい伸びたかはわか

有料
480

【さくっと】noteの閲覧数が面白いほど増える「記事内容で意識したい15のポイント」

noteでは、自分の好きなように書くとなかなか閲覧数が上がり辛いです。 が、押さえておくべき…

780

読んでもらえるnoteを書くためには”個性”をプラスしよう~プロフィール編~

お待たせしました。 以前書いた「読んでもらえるnoteを書くためには”個性”をプラスしよう~…

780

noteで3000文字以上の記事を書く時に使える書き方

3000文字くらいなら割と見切り発車で書き始めても到達出来ますが、3,000文字超えたくらいから…

680

noteの閲覧数を伸ばすための方法まとめ

noteでどうすれば閲覧数が伸びるか。 これは、noteを更新し続けている人は誰もが考えること。…

780

読んでもらえるnoteを書くためには”個性”をプラスしよう~アカウント作成編~

情報が飽和している今の世の中。 この日本で、当たり前のように学校に通い、当たり前のように…

780

「特定の人に好かれようとする記事」はアリかナシか

記事の中で特定の人をヨイショしまくってたり、盲信してるような内容で書いている方、めっちゃ…

300

読まれるnoteに共通する4つの要素とは

この1ヶ月、noteをほぼ毎日更新してみたところ、読まれる記事に共通点があることに気づきました。 といっても、今回の共通点はnoteに限った話ではなく、ライティング全般に共通するものです。ただ、noteは特に傾向が強いですね。 note自体の特性もあってか、アプローチ方法が変わっているようにも感じます。 ということで今回は、「noteで読まれやすい記事内容」について書いていきます。

有料
480