マガジンのカバー画像

カラスのnote分析

58
私の書いたnote分析の記事をこのマガジンに放り込んでいきます。ブックマークにどうぞ。
運営しているクリエイター

#ネットビジネス

「#カラスのnote分析」記事一覧

どうも。海辺のカラスです。 記事数も多くなってきたので、サイトマップ的な記事を作ることに…

"note"と"独自ブログ"どちらがいいのか

情報発信の場として、noteを使うのか、ブログを作るのか、どちらがいいのかを悩む人は結構いる…

noteで副業したいなら知っておきたい「note収益化の基本」

今回はnoteを収益化したい人に向けた内容です。 「note収益化」にあたって、押さえるべき基本…

どうすれば”あなた”がnoteで収益化できるか一緒に考えます

note収益化のノウハウも貯まってきたので、「note収益化」のコンサル業を始めてみます。 この…

3,980

初心者noterがはじめて書く記事はなにがいいのか

今回は「noteをはじめて書くならどういう記事がいいか」をしっかりと考えていきます。 「note…

【さくっと】noteの閲覧数が面白いほど増える「記事内容で意識したい15のポイント」

noteでは、自分の好きなように書くとなかなか閲覧数が上がり辛いです。 が、押さえておくべき…

780

読んでもらえるnoteを書くためには”個性”をプラスしよう~アカウント作成編~

情報が飽和している今の世の中。 この日本で、当たり前のように学校に通い、当たり前のように会社で働いて、当たり前ような人生を送っている人が何人いるでしょうか。 そんな人の人生を見てみたいと思いますか? noteは、日記やエッセイ、小説や歌詞など、自分を表現する場としても人気です。 もちろん、そういった記事から人気になることもある。 ですが、そこで人気になる人たちには、必ず”個性”が存在します。 当たり前の日常をそのまま書いても、おもしろくもなければ読みたくもならない

有料
780

「特定の人に好かれようとする記事」はアリかナシか

記事の中で特定の人をヨイショしまくってたり、盲信してるような内容で書いている方、めっちゃ…

300

読まれるnoteに共通する4つの要素とは

この1ヶ月、noteをほぼ毎日更新してみたところ、読まれる記事に共通点があることに気づきまし…

480

手っ取り早くライティングスキルを上げるためにすること

読みやすい記事を書ける人は、文章力が高いです。 私は、自分の記事が「読みやすい」か「読み…

480

noteで読者に”伝えたいこと”をちゃんと伝えるために意識すること

「この記事が何を伝えようとしているのか」はしっかりと読者に伝わるようにしなければいけませ…

780

【note攻略】有料noteで売れやすい分野や値段設定について

有料noteを販売するのに「どんな内容なら買ってくれるのか」は気になりますよね。 なので、今…

580

noteでお金を稼げるとどんなことが起きるか

noteでは、「無料ブログと同じように更新している人」って結構多いですが、せっかく更新するな…

480

【note攻略】noteで収益を伸ばすために意識するポイント

先日「誰でもできる「閲覧数」と「スキ」を伸ばす具体的な方法」という記事を書きましたが、「収益」を伸ばすためのアプローチは「閲覧数」と「スキ」とは全く異なります。 結果的には「閲覧数」と「スキ」を伸ばさずとも「収益」を伸ばすことができました。 なので今回は「収益を伸ばすために意識するポイント」について書いていきたいと思います。 このnoteの内容は「すごい実績で爆裂に売上を上げる方法」とかではなく、「実績0から段階的に売り上げを出すためのロードマップ」みたいなものになって

有料
980