マガジンのカバー画像

カラスのnote分析

58
私の書いたnote分析の記事をこのマガジンに放り込んでいきます。ブックマークにどうぞ。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

『noteで露出を増やすためにはどうすればいいか』をシステム的に考える

「閲覧数を上げたい」 「でもどうやって上げるかわからない」 そんな人に知ってほしいのは、…

"note"と"独自ブログ"どちらがいいのか

情報発信の場として、noteを使うのか、ブログを作るのか、どちらがいいのかを悩む人は結構いる…

noteで副業したいなら知っておきたい「note収益化の基本」

今回はnoteを収益化したい人に向けた内容です。 「note収益化」にあたって、押さえるべき基本…

どうすれば”あなた”がnoteで収益化できるか一緒に考えます

note収益化のノウハウも貯まってきたので、「note収益化」のコンサル業を始めてみます。 この…

3,980

駆け出しnoterが知っておきたい「脱初心者の条件」

「初心者noter」と「初心者じゃないnoter」の違いって何でしょうかね。 実際には”言ったもん…

初心者noterに伝えたい「noteの閲覧数を伸ばすポイントまとめ」

今回は閲覧数を伸ばせるポイントについてサクっとまとめたいと思います。 しっかりと押さえる…

480

初心者noterがはじめて書く記事はなにがいいのか

今回は「noteをはじめて書くならどういう記事がいいか」をしっかりと考えていきます。 「noteをはじめたけどまだ1記事も書いてない」 「はじめたはいいけど何を書けばいいかわからない」 って方は参考にしていただければと思います。 記事を書く前にまず、記事を書く前に準備しておきたいのは 発信内容がどういったジャンルになるかをプロフィールに書く ということ。 TwitterなどのSNSではよく言われていることですが、noteでも 記事を見る ⇒ プロフ確認 ⇒ フ

「#カラスのnote分析」記事一覧

どうも。海辺のカラスです。 記事数も多くなってきたので、サイトマップ的な記事を作ることに…

「noteをはじめたばかりの人」に知っておいてほしい3つのこと

今回は「noteをはじめたばかりの人」に向けて、 ・noteの可能性について ・noteでどんなこと…

480