宇宙飛行士の特性

年始早々雪が降り、今年の冬は寒いと感じることが多いですね。

マフラーを出して、ユニクロのヒートテックを着て朝、仕事に通勤している毎日です。

さて、少し前に宇宙のISSにはZOZOの創始者の前澤さんがいましたね。

民間人としては初のISS滞在となり、日本では大きな話題になりましたね。

今、13年ぶりに日本で宇宙飛行士の募集が行われています。

注目すべきなのは、その対象です。

これまでJAXAでは5回の宇宙飛行士選抜で11人の宇宙飛行士を選んだが、いずれも大学で自然科学系の学問を学び、卒業後に自然科学分野での実務経験が求められてきました。

スーパーエリートと呼ばれるような人が宇宙飛行士になると思われてきたのも事実なのではないでしょうか。

ですが、国民にも意見を求めた結果、2021年度宇宙飛行士候補者募集ではついに「学歴不問、年齢制限なし」など世界に類をみない「ゆるい」条件になりました。

理由について「宇宙飛行士としてリーダーシップやチームワークなどの資質は必須だが、できる限り多様な人々に応募してもらい、『光る才能』をもった人に宇宙開発に参入してほしい」とJAXA宇宙飛行士グループ長の油井亀美也飛行士は話しています。

「どのような実務経験でもよいのでしょうか」という質問に対し、分野は問わない、正社員・派遣社員、自営など就業形態は問わないとの回答。

「実務から独自に学んだ様々な知識や思考、経験内容をできるだけ詳しくお書き下さい」とあります。

社会人としてどんな経験を積み、そこから何を学んだのかという内容が重視されるということです。

様々な自身の能力を試すことができる世の中になってきている今、自分の能力をどのようにアピールするかが鍵になってくると思いますが、間口が広がった今、多くの人が宇宙飛行士になるということが夢や憧れではなく、より現実に近づいたのではないでしょうか。

仮に選抜に漏れてしまったとしても、選抜試験の3次選考まで進んだなどとあれば、それ自体でも履歴書に書ける内容になるのではないでしょうか。

前述したように、ZOZOの前澤さんはJAXAの宇宙飛行士ということではなく宇宙に行きましたね。

正式な宇宙飛行士になるということ以外にも宇宙に行ける手段が出てきたいうことを考えれば、今後宇宙旅行や、月に移住するなどの話もより身近に感じますよね。

どんな人でも、努力をすれば宇宙にもいける。そんな時代はもう目の前なのかもしれません。

様々なアニメ作品でも描かれていた宇宙での生活が、自分の生活にも起こり得ると考えるとワクワクしてきますね。

今後も宇宙のトッピクスに注目です。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?