VARIANT(Day1)について語る

TRIGGER 単独LIVE VARIANT Day1

ライビュを見た感想

■全体を通して

客席の場所にTRIGGER色の3色ペンライトが光るのは笑った。
曲に合わせてテンポよく振ったり、拍手の役割を果たしたりと盛り上げ役のようだ。歓声も聞こえる。

合間のトークはキャストではなくキャラ。
結構キャスト同様な振りをする。
「ターンしてみてよ?」「バーンする?」

やっぱりLIVEは現地が楽しい。
といっても今回はライビュになるが。
それでもみなで同じ空間を分かち合えるのは、
一緒にペンライトを振れるのは、
LIVEを盛り上げる醍醐味である。
映像を前提としたLIVEはARというものを駆使して行われた。
通常のLIVEでは出来ない演出にどきどきした。


■印象に残った楽曲

VARIANT
PVからのピアノからのVARIANT、カッコ良すぎる。
突然始まるから色々凄すぎてついていけなかった。
衣装かっこいい!剣持ってる!盾やるの⁉︎
歌う人に合わせてカメラが動いて行く、PVを見てるみたい。
顔が近くて死にそう。
この曲を最初にCDで聞いた時好みじゃなかったけど、めちゃくちゃ好きになりました。

Leopard Eyes
2番から1人1人の顔面アップで心臓に悪い。
楽がバラを渡してくるので笑いが起きる。
PVと振り付けめちゃ一致してるんですね、後ろの映像でよりわかりました。

Crescent rise
三日月狼のPVから入り、PVで締める。
PVで楽が拳銃を撃つシーンを実際に再現!
波多野さんが銃を構えて、撃ち抜いた瞬間ARを用いて、画面にヒビが入る演出。
PVで月が映し出されるが、ARでも大きな月が映し出された。

My precious Word
曲に入る前にピアノの前奏が流れるので、最初なんの曲が来るか分からなかった。
ここで衣装チェンジ。
TRIGGERがダンスマカブルで演じた役柄の衣装を着用。
とてもかっこよい、死にそう。
セットが違った為、中央のステージで歌ってたのかも。
新曲ではないがLIVEで初披露の曲に感動。

DESTINY
ピアノアレンジ強めですごく綺麗。
観客席の場所が青く水辺の様になっていた。

バラツユ
続けてピアノ色の強い楽曲。
円柱のようなスクリーンが3人の周りに落ちる。
そこに映し出される白とピンクのバラの花びら。
ゆっくりと回転しながら流れるバラード。
こっちが狂おしい。

Treasure!
金楽器メンバーが登場。
ダンサーも旗をもって登場。
何が起こると聞いていればこれはTreasure!
旗が縦一列に並び順番に振り上げると、最後にはTreasure!の衣装を見に纏ったTRIGGERが…!
これはアガル。
イラストの様な厚さはないものの、動きやすい程度に豪華でしっかりと再現された衣装。
一歩前に出たかと思うと、横たわったマイクスタンドを足で立たせる。
なにそれカッコ良すぎる!

NATSU⭐︎しようぜ!
続けて流れた夏にピッタリの曲。
夏と言えばアイナナなとこがある。
やっぱ盛り上がりが違う。
ダンサーがキャラの団扇を持って盛り上げる。
メンバーソロの箇所でそのキャラに向けて団扇で囲むのは笑った。
ファンの様な応援に圧倒される。
画面越しでも楽しいね。

DAYBREAK INTERLUDE
PVと同じように、ステージの真ん中に青い円とTRIGGERのロゴが現れる。
真ん中で踊ればそれはもうTRIGGER。
最後に盛り上がって終わるのはいいね。
■私事

最近トークイベントはちょこちょこ参戦していたが、久々のLIVEにちょっと緊張。
ペンライトはオッケーだったのでそれが何よりの救い。

諸事情で2日目のチケットが買えず、3日の開演直前に購入。
TRIGGERと言ったが伝わらず、単独LIVEでもどうやらアイドリッシュセブンで名前が通っているらしい?
座席選択の際、終了時刻を知ってしまう。
1時間とちょっと。
普段2時間3時間を経験している私からは物足りなさを感じてしまう時間だった。
それを始まる前に知ってしまったのも少し残念だが、事前に心の準備が出来たとしてよしとしておこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?