見出し画像

1ヶ月白湯生活1日目

白湯を飲む。

一月は、1ヶ月毎日ヨガ。
二月は、1ヶ月毎日ラジオ体操。
三月は、毎日何にしようか。と考えてたところ、
「白湯を飲む」に決めた。

深い理由はない。
なんとなく、からだによさそうだから。

本当なら、やかんに入れて蓋を開けっぱなしにして10分ほどコトコトして、カルキも抜けたお湯。とかが正しいんだろうけど、それだと続かなそうだから、

電気ケトルで沸かして、急須にいれて、
それを飲むことにした。

話はズレるのだけど、ここ数年、どうも朝が弱い。
朝鬱がひどい。カラダが起き上がるのを拒否する。
朝の爽やかな感じ、1日をはじめたくなる空気感、そういうもの含めてつらい。

脳の中に大雨が降ったり、どんより曇がいたり。

平日は、子供たちの朝ごはんのために、なんとか踏ん張り起きるが、土日はどうしても動けない。

なぜか?を考えてみた。

まず起きた途端に、「わたし」ではなく、「親である私」「主婦である私」にならなきゃいけない。という自分の中の縛りがあるような気がする。

起きたらとにかく食洗機の皿をしまう。朝ごはんの準備をする。夜中に洗濯乾燥したものを取り出してたたむ。ごちゃごちゃしたリビングを整える。

起きたら息子の「ママ」になる。呼ばれたら飛んでいく。話を聴く。息子の鼻水が気になる。

そのモードに朝切り替わるのが、「イヤ」なんじゃないか。

あとは、「朝=だらだらしない」みたいなイメージがこびりついている気がする。朝活とかも、ヨガとか掃除とか散歩とか。なんか爽やかがこびりついているというか。

そういうのに憧れる分、勝手に敷居をあげているのではないか。

その分、夜が好きだ。やる事終われば、テレビをみても、漫画を読んでも、だらだらしても、なにをしてもいい自由さがある。夜更かししたい。だけども、私が起きていると子供たちがなかなか寝ない。

寝かしつけたあとに、もう一度起き上がる気力なんてないし、そこで起きると今度は本格的に眠れなくなってしまう。

そこで考えた。
平日にいつもより30分だけ早く起きてみようと。
起きれたら、子供のことも家事も考えずに、夜に読みたいと思っていた漫画を読もうと。

それを見ながら、「白湯」を飲もうと。

朝のイメージを、自分にとって「するべき」ものではなくやりたいことを「する」思考にシフトチェンジしていけないかと。

そんなこんなで1日目。
いつも6時にセットするところを5時半に目覚ましをセット。朝アラームが鳴り30分二度寝。(ほんとはこれもしないほうがいいのかもだけど1番気持ちいい)

6時に起きて白湯を飲みつつ、鬼滅の刃を読む。
6時半まで読む。

たったこれだけの事なんだけど、
心にゆとりが生まれた。
いつもと同じ6時半から家事スタートなのになぜかいつもより早く事がすすむ。

白湯の効果はまだわからないけど、
白湯をすすりながら、漫画を読むのは心地よかった。

1ヶ月間、白湯。そして少しだけ早起き、の方は続けられるかわからないけど、私にとって白湯=リラックスとか、白湯=好きな時間に結びついたらいいなぁ。

また、どんな感じになるか報告します。

とりあえず、今日30分早く起きれた自分に拍手!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?